経験の共有って・・・ | チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

ピカピカでピンピンしててぷるっぷるでキラキラな「本来の自分へゆっくりと還る」をテーマに お家サロンにて活動しています♪
魂の似顔絵2012.8.8~*天使画*レイキヒーリング*カードリーディング*ぬり絵セラピー*お絵描き教室♡趣味の一人旅とにゃんこ先生日記も♪

緊急!!


↓ぜひ 「やっち」さんのブログ見てください!!動物たちが大変です(。>0<。)





http://ameblo.jp/11022700/entry-10894178338.html








被災地で動物たちの保護活動をしています!!飼い主さんたちや一時預かりさんたちなども探しています。ぜひ見てください!!


社)UKC JAPAN アニマルレスキュー


http://ameblo.jp/dog-rescue/entry-10898928521.html







↓こちらも合わせてみてください!!被災地で活動されてるNPO法人・犬猫みなしご救援隊の活動のブログです。


http://blog.livedoor.jp/mamorouinuneko/

















メモ人の痛み






人は人の痛みを自分の痛みとして身代わりになることはできない。




そんなことはわかっていても、




その人の苦しみが我がことのように感じる時もある、苦しい・・・




でも、我がこととは思えない、




よそ事のような感覚にも似た思いを感じることもある・・




その時は自分ってなんて冷たい人間!・・・っと自己嫌悪にまでなったりして・・・




しかし、よそごとのようにかんじるということは、実際に同じような経験がないからなのだ。




同じ経験を共有することは、そう簡単ではない。




あなたと私は違う人間だし、違う環境で違う意時間帯で寝起きしたり




違う時間帯で食事したり排泄したり、




違う思考回路を持ていて違う価値観と違う行動を常に起こして・・・




切ないくらい違う人間で、違う時間を生きている別々の生物。




しかし、理屈抜きで分かり合える瞬間も確かに存在する。




また、今世では経験していないことでも、ああそれってわかるなぁ~って




魂の奥底から共感できることってあると思うのですが、




それってきっと魂の記憶・・・・




・・・今私は絵を描くことの他に心理学の勉強を始めたところです。




講師曰く 「カウンセラーはクライアントの気持ち(症状)と同じにならなきゃ




カウンセリングなどできない」とおっしゃった・・・・。




確かに理屈はそうですね・・・・




しかし一緒に同じ症状になったら誰がカウンセリングするのか・・・




そこらへんの落としどころって・・・嗚呼難しい得意げ