地上波の野球中継は15年前に終わっていたと思う。 | 千葉・柏発!日刊超特急!

千葉・柏発!日刊超特急!

別にジャイアンツとポケモンの話だけをするつもりはないのでお気楽にご覧ください。

 

前回のブログで「地上波の野球中継は15年前に終わっていた」と書いた。どういうことなのだろうか。いや、タイトルのママなんだけど、その中身について書いていく。


 

 

 

 

 

 

これは、たぶんアニメのことだと思う。そういや、深夜アニメで13話って見たことないなぁ。。。

ジャイアンツ戦の視聴率が落ちたの同時にテレビ業界にも変化があったという。ここで、月9ドラマの話数、かつて存在した2時間ドラマ枠、19時台のアニメ枠について触れていく。

 

 

 


■月9ドラマの話数

2001年1月「HREO」 全11話

2004年1月「プライド」 全11話

2007年10月「ガリレオ」 全10話

2010年1月「コードブルー」 全11話

2015年7月「恋仲」 全9話

2018年1月「コンフィデンスマンJP」 全10話

 

 

 


■かつて存在したキー局サスペンスドラマ枠

日テレ「火曜サスペンス劇場」

→2005年9月終了

テレ朝「土曜ワイド劇場」

→2017年終了

終了する『土曜ワイド劇場』、存続求める反対運動発生中(NEWSポストセブン)

TBS「月曜名作劇場」

→2019年終了

2時間ドラマ枠、キー局の夜から消滅へ TBSが終了(朝日新聞)

 

 

 


■2002年当時の19時台キー局アニメ枠

  • 月曜日 日テレ
  • 火曜日 テレ東
  • 水曜日 テレ東
  • 木曜日 テレ東
  • 金曜日 テレ朝
  • 土曜日 テレ朝
  • 日曜日 フジ
 
 
2004年9月

テレ朝 土曜19時台からアニメ枠撤退

テレ朝の19時台アニメ枠は金曜日のみに
「クレヨンしんちゃん」が土曜19:00から金曜19:30に。金曜19:30に放送していた「あたしンち」は枠移動。
 
2006年9月

フジ 日曜19時台からアニメ枠撤退

フジから19時台のアニメ枠が消滅
日曜19:00だった「ワンピース」が日曜9:30に移動。一部の局では放送が打ち切られたが、その後は再開。

テレ東 火曜19時台からアニメ枠撤退

テレ東の19時台アニメ枠は水曜日と木曜日のみに
 
2009年3月

日テレ 月曜19時台からアニメ枠撤退

日テレから19時台のアニメ枠が消滅する
「名探偵コナン」「ヤッターマン」が土曜夕方と日曜朝に移動
 
2009年4月

テレ東 月曜19時台にアニメ枠を新設

テレ東の19時台アニメ枠は月曜日・水曜日・木曜日となる
 
2009年10月

テレ朝 火曜19時台にアニメ枠を新設

テレ朝 19時台アニメ枠は火曜日と金曜日に
 
2011年3月

テレ朝 火曜19時台からアニメ枠撤退

テレビ朝日の19時台アニメ枠は再び金曜日のみになる
 
2014年3月

テレ東 水曜19時台からアニメ枠撤退

テレ東 19時台アニメ枠は木曜日のみになる
「妖怪ウォッチ」が現在の金曜18:30に移動。
 
2018年9月

テレ東 木曜19時台からアニメ枠撤退

テレ東 から一時19時台アニメ枠が消滅する
 
2019年9月

テレ朝 金曜19時台からアニメ枠撤退

在京キー局の19時台のアニメ枠が全て消滅
 
2020年10月
テレ東 金曜19時台にアニメ枠を新設
在京キー局の19時台アニメ枠が再び復活
 
 
 

ジャイアンツの中継が大きく減ったのは2004年から2006年にかけて。ほぼ毎試合中継されていたのが半分近くまで減らされてしまった。そして、2009年に中継数が全試合のうちの4分の1ぐらいまで減った。現在の中継数は30試合ほど。
ちょうど、「巨人戦は視聴率が取れない」「巨人戦中継から撤退しようか~」なんてテレビ業界が大騒ぎしていた頃、ドラマやアニメも放送形態が大きく変化していた。この頃は、テレビ局の社長や専務(キー局5局全て)が会見で巨人戦の視聴率や中継数について触れていた時代だ。
 
 
「プロ野球のジャイアンツ戦についてはいまのところ8ゲームを予定しています。」by当時のテレ東社長
「ペナントレース前半の白熱度を見た上で、後半戦に地上波で放送するかを、その都度検討していく」by早河専務
「8月中に放送するナイター中継の延長時間を最大30分から15分に短縮すると発表した。”ナイター中継に対する視聴者の関心が薄れている”と判断した。」(2005年8月にTBSテレビが発表)
「一つのソフトとして大事にしたい。延長対応もCS での中継も我々に出来ることは提供し、後は熱戦を期待したい。」byフジテレビ社長
「テレビ朝日は、昨年14本取得した巨人戦の放送権を今季は6本減らし8本獲得で調整中であることを27日、定例社長会見で発表した。」byテレ朝社長
上矢印こういう時代があった。今は社長や専務の会見が巨人戦中継に触れるのは日テレだけ。
 
 
今年になってアニメ枠が復活した!ドラマも話数は減っていない!!ジャイアンツの人気が落ちただけと思う方もいるかもしれない。果たしてそうだろうか。
 
まずはドラマについて。2時間ドラマはほとんど放送されなくなり、視聴率も10%が低視聴率と言われた時代が10%取れば高視聴率と言われる時代になった。
 
アニメもそうだ。かつては月から日まで19時台のアニメ枠があった。それが今残っているのは金曜19時に放送されている「ポケモン」だけ。そのポケモンも一回は日曜18時に枠移動した過去がある(しかもYouTubeで公式配信している 視聴率はどうでも良いのだろうか)
 
ジャイアンツ戦の視聴率が取れなくなった頃、他の番組の視聴率が取れなかったり、限界があって枠移動したりしていた。そのような流れは15年前からあった。
そういう意味で、「地上波の野球中継は15年前に終わっていた」と考えた。いや、地上波テレビというメディア自体だろうか。最近のテレビ見ていてそう思う。
 
ただ、自分はそんなにテレビを見ないけど他の人は結構見ている気がする。。。気のせいだろうか。。
同じことを考えている人はどれだけいるのだろうか。あまり多くない気がする。