ジャイアンツの優勝が地上波中継ないかもしれない | 千葉・柏発!日刊超特急!

千葉・柏発!日刊超特急!

別にジャイアンツとポケモンの話だけをするつもりはないのでお気楽にご覧ください。

優勝マジックが4のジャイアンツ(10月27日現在)。優勝はもうすぐだ。ただ、その瞬間が地上波で見られないかもしれない。

 

東京ドームでの試合は日本テレビ系列で全国中継される。ただ、火曜~木曜の3連戦はtvkテレビ神奈川とBSTBSでしか中継しない。

ここでの地上波中継はキー局の中継のことだ。

 

2016年のカープの優勝は東京ドームでの巨人戦だったんだけど、年に3回しかないNHK総合の全国中継の日(たまたま)でとても悔しかった。。

だからこそ、地上波で優勝の瞬間は見たいと思っていた。ところが、過去の優勝は地上波で中継してないことが多いようで。。。

西武とかヤクルトの話ではない。日本ハムやソフトバンク、中日の話だ。ここで過去の優勝試合の中継局を見てみる。

 

 

 

■セリーグ

2000 巨人(東京ドーム)

日本テレビ系(全国放送)

BSでの中継なし

2001 ヤクルト(横浜スタジアム)

不明

2002 巨人(甲子園球場)

フジテレビ系(全国放送)

BSでの中継なし

2003 阪神(甲子園球場)

関西テレビ フジテレビ系(全国放送)

サンテレビ・KBS京都

NHKBS1

2004 中日(ナゴヤドーム)

CBCテレビ(TBS系)

BSでの中継なし

2005 阪神(甲子園球場)

読売テレビ 日本テレビ系(全国放送)

サンテレビ

NHKBS1

2006 中日(東京ドーム)

地上波中継なし

NHKBS1

2007 巨人(東京ドーム)

地上波中継なし

(日テレ系全国放送で10分程度の特番あり)

NHKBS1

2008 巨人(神宮球場)

地上波中継なし

BSフジ

2009 巨人(東京ドーム)

日本テレビ系(全国放送)

BS日テレ

2010 中日

試合なしで決定

2011 中日(横浜スタジアム)

地上波中継なし

NHKBS1

2012 巨人(東京ドーム)

日本テレビ系(全国放送)

BS日テレ

2013 巨人(東京ドーム)

地上波中継なし(試合前に優勝決定のため)

BS日テレ

2014 巨人(横浜スタジアム)

地上波中継なし

BSTBS

2015 ヤクルト(神宮球場)

地上波中継なし

NHKBS1

2016 広島(東京ドーム)

NHK広島・NHK総合(全国放送)

BSでの中継はなし

2017 広島(甲子園球場)

RCCテレビ(TBS系)

MBSテレビ(TBS系)

NHKBS1

2018 広島(マツダスタジアム)

テレビ新広島(フジ系)

BSでの中継なし

2019 巨人(横浜スタジアム)

地上波中継なし

BSTBS

 

(注)

試合がない状態で優勝した場合は「試合なしで決定」と書いてます。

2003年は関西テレビ(全国中継)とサンテレビ(兵庫県・大阪府)、KBS京都(京都府)で中継。

2005年は読売テレビ(全国中継)とサンテレビ(兵庫県・大阪府)で中継。

2017年は広島はRCCテレビ、関西はMBSテレビで中継。

 

 

 

■パリーグ

2000 福岡ダイエー(福岡ドーム)

TVQ九州放送・テレビ東京系(全国放送)

NHKBS1

2001 大阪近鉄(京セラドーム)

ABCテレビ(テレ朝系)

NHKBS1

2002 西武(西武ドーム)

不明

2003 福岡ダイエー(千葉マリン)

不明

2004 西武(福岡ドーム)

TVQ九州放送・テレビ東京系(全国放送)

NHKBS1

2005 千葉ロッテ(福岡ドーム)

TVQ九州放送・テレビ東京系(全国放送)

NHKBS1

2006 日本ハム(札幌ドーム)

テレビ北海道・テレビ東京系(全国放送)

NHKBS1

2007 日本ハム(札幌ドーム)

地上波中継なし

NHKBS1

2008 西武(札幌ドーム)

地上波中継なし

NHKBS1

2009 日本ハム(札幌ドーム)

地上波中継なし

NHKBS1

2010 福岡ソフトバンク(楽天生命パーク)

地上波中継なし

NHKBS1

2011 福岡ソフトバンク(西武ドーム)

地上波中継なし

NHKBS1

2012 日本ハム

試合なしで決定

2013 楽天(西武ドーム)

NHK宮城(優勝はサブチャンネルでの中継)

NHKBS1

2014 福岡ソフトバンク(福岡ドーム)

地上波中継なし

NHKBS1

2015 福岡ソフトバンク(福岡ドーム)

地上波中継なし

NHKBS1

2016 日本ハム(西武ドーム)

HBCテレビ(TBS系)

NHKBS1

2017 福岡ソフトバンク(西武ドーム)

KBCテレビ(テレ朝系)

NHKBS1

2018 西武(札幌ドーム)

地上波中継なし

NHKBS1

2019 西武(千葉マリン)

テレビ埼玉

NHKBS1

 

(注)

試合がない状態で優勝した場合は「試合なしで決定」と書いてます。

2004~2006年はペナントレースの後に行われたプレーオフ制度で優勝が決まった。

テレビ東京系列で全国放送された試合はテレビ東京の番組を多く放送している独立局(奈良テレビ・BBCびわ湖放送など)でも放送された。

 

 

 

 

こうして見ると、以外と地上波で優勝中継されてたことは少ない。ほとんどの試合はBS放送で見られるからやらないだけかもしれないが。。

以外とソフトバンク、日本ハムの優勝のときに地上波で中継されていないのは意外だった。

 

関東地方では地上波の野球中継は少ないけど、地方では70~90試合近く行われている。では、なぜ優勝の試合が地上波でやらないということになるんだろうか。

 

それは地方の野球中継は無理して東京の番組を差し替えて中継しているからだ。全国中継されている巨人戦を差し替えるというのは非常に簡単なんだけど、普通のバラエティー番組を差し替えるのは難しい話だ。スポンサーには断りをいれないといけないし、キー局はこのことを好ましく思っていない。

地方で野球中継をするということがハードルの高いことなのだ。なので、差し替えできる回数は限られる。大抵は視聴率の望めるシーズンの序盤に中継が多く、消化試合になって人々の関心が薄れやすい終盤は中継が少ない。

 

なので、

「今日は優勝決まりそうなので19時から23時まで緊急中継します!」という訳にはいかないのだ。地上波テレビというメディア自体が柔軟性がない。だから、優勝試合が地上波中継なしということになるのだ。

この記事を書くために調べていたら地上波テレビの柔軟性のなさを感じることがあった。

 

 

2014年のソフトバンクの優勝は10月2日のホーム戦最終戦で決まった。相手は当時2位だったオリックス。ソフトバンクが勝てば優勝、オリックスが勝てば残り2試合を連敗しなければ優勝という状態だった。結果は、ソフトバンクのサヨナラ勝ちで優勝が決まった。

勝ったソフトバンクの秋山幸二監督(当時)は涙、負けたオリックスの選手も涙を流すというすごい試合だった(動画を見れば分かると思います)。

 

この試合は見ていたけど、本当にすごかった。緊張感があった。しかし、そんな試合は地上波で中継してなかったのだ。これは本当にビックリした。。。

 

インターネット上では「10.2決戦」と呼ばれることがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

上矢印優勝がかかった大事な試合なのに野球のやの字もない。。。

 

 

 

中継がなかったのは福岡のテレビ局が悪いわけではない。やらなかった理由は視聴率が望めないからでもない。

元々、木曜日というのは差し替えが難しい曜日なのだ。火曜日はフジとテレ東、水曜日はTBS、金曜日は日テレとフジが番組を野球中継に差し替えしやすい曜日なのでよく中継するが、木曜日はそうはいかない。

 

KBC(テレ朝系)、FBS(日テレ系)、TNC(フジ系)も普段からホークス戦中継はしているけど、この日に無理矢理中継することはできなかった。ましてや秋の改編期で特番をやっているときだったから余計に差し替えるのは難しかったかもしれない。。。

RKB(TBS系)は別のスポーツ中継をしていたのでそもそもホークス戦に差し替えするのは無理だ。

 

福岡でホークス戦を一番中継するのはTVQ(テレ東系)なのだが、この日は19時からアニメ(ポケモンとNARUTO)があった。アニメを差し替えるのはバライティ番組よりも難しい。これは1話飛ばすとストーリーが分からなくなることやスポンサーの関係だと思う。なので、中継しようと思ったら20時からしかできない。。

 

 

こういうのを知ると、地上波テレビというメディアは影響力はあるけど、柔軟性に欠けている。だから、優勝試合を地上波で見るというのは難しいものなんだなぁと感じた。地上波で優勝試合が中継されたらむしろラッキーだと思おう。。。。