もう【個人輸入】という言葉は流行って射ないのかな。



私は初めて、海外のお店からお人形を買いました。初 個人輸入です好












とてもかわいらしいお顔は


ネットの写真どおりでした。




(ネット販売は、写真のプロが陰影をつけ
素晴らしく加工した写真が掲載されている場合もあり気を付けないといけません)













 

でも、本当はこの子

ネットでは

ウサギちゃんを抱えていて、それがとても

似合っていました。こんな風に⬇️⬇️⬇️






「ウサギちゃんは譲れないの」と言われたので



似たようなウサギちゃんを探しました。









ウサギは普通のぬいぐるみではダメなのです。


ビロードのような別珍のような


昔のヨーロッパにある素材がいいのです。









そして…見つけました…

















IDEEで売られていたウサギちゃんハート





ほとんど同じ色じゃありませんか上げ上げ上げ上げ



サイズが大きすぎないといいなぁ





ひとまず遠い海を越えて


無事にアンティークドールが届いただけでも感謝なのに



ウサギちゃんも手に入れようなんて







欲は留まることを知りません…汗















骨董市フリマに行ってきました。


そこでかわいいものを見つけました萌萌萌









アメリカから来た娘みたいです。





コンポジションなので状態は良くなく



目の辺りも浮いています。。。






でも味わいがあったので6000円を5000円に交渉して買いました。







アンティークドールは美しさだけではなく



そこから感じる《なにか!》なんですよね。










癒されたいと思います。

日本人形用とおぼしきケースを
お安く購入しました。







ガラスも薄く、ネジを一本も使っていない天然木の人形ケースでした。







茶色だからアンティークっぽく見えるかな…











ドールを入れてみると…






















ピッタリサイズでした笑



















ブルーのクッションお座布団は、骨董市で200円で見つけたものですうえうえうえ





























なんとなく高級感で、雰囲気も素敵になりましたにひひ








あひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひる汗
大きなリボンのいちまさんを購入しました。



届いたとき、着付けがめちゃくちゃだったので、がんばって着付け直し
頬紅や口紅も補正しました。








昔のお人形は、時代の経過によって
真っ白な能面顔になっていたり、頬紅が落ちて口紅だけが真っ紅など、アンバランスがあるので口紅の色は今の流行でトーンダウンさせて
頬紅を強く打つのです。



だけど、どんなに薄くなっていても触ってはいけない箇所。


それは【眉】です。

眉や目は日本人形としての
作品のキーポイントだと思っているので私は絶対に触りません。













派手にしたいときはリボンをこうやって↑↑↑広げるのですが






おとなしく座らせたいときは

こうやってリボンを潰して差します。




   「どこが変わるねん‼️」




と突っ込みを受ける可能性がありそうですが・・・・





お人形好きさんなら、きっとわかってくれるんじゃないかな爆笑ためいき






もう一つ言うと



よくブログを見てる家族から



「なんで同じ写真を何枚も続けてアップしてるの?」




と聞かれますが




「微妙にビミョーに角度が違うねん!!



と答えますが



家族は




「はびっくり??」という感じです。





ほんの少し撮影の角度を変えると




いろんな表情が見えてくるのです。









もう誰もついてきてないですね笑ひよざえもん がーん





ひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもんひよざえもん がーん


100年前のアンティークドール


シモン&ハルビックを購入しました。




 





人毛ウィッグもオリジナルで100年前のアンティークのまま。金髪が長くてとても素敵です。
体長45センチ


















シモンハルビックは色々な会社にドールヘッドを卸していて
カマー&ラインハルト ケストナーなどのドールちゃんにも使われています。





このほっぺた(ベビーフェイス)がここのメーカーの特徴です。








癒されますな~にひひ






海外のお店からアンティークドールを買いました。



生まれて初めての個人輸入です!


ショップのオーナー様は

ドールアーティストとしてお人形作りもしながら

ネットショップも経営しているアメリカの女性でした。


全く英語がわからないから、度胸だけでトライするべし!

翻訳アプリで日本語を変換コピペ、変換コピペを繰り返しながら
毎日質問とメールをし、
PayPalでお支払を完了させ
ようやく購入が成立いたしました。



《文化の違い???》

日本ではこういう画像だと、抱っこしてるぬいぐるみもセットだと見なされることが多いので堂々と聞いてしまいました。


「彼女が抱っこしてるカンガルーは
この価格に含まれていますか」




すると返事がこう返ってきた。

(翻訳機で翻訳したイメージ)

「本当にごめんなさい。彼女が抱いている布ウサギは、私にとってはコレクションのひとつなので譲ることができないかもしれません」






あ…カンガルーじゃなかったんだ汗






譲ることができない《かもしれない》ってなんだろ…。









(↑↑↑完全にカンガルーと思い込んでいたウサギちゃん)





  
「もし、私の希望を叶えてくれるのなら10ドルお安くします。」とオーナー様からメールがきた。






こんなにかわいいのに、お値引きしてくださるなんてありがたい。
さっそく購入に至りましたWハートWハートWハート





アメリカから国際郵便いわゆる郵パック(保険つき)で送料が
5600円くらいしました。














あと数日で我が家に到着することでしょう。



最後にお褒めの言葉を頂きました。
「あなたの英語は素晴らしいです。
あなたが日本人であることは想像もできませんでした。
あなたは、とてもユニークな発想をしています。」






ユニークな発想❔❔❔笑





そこはあえて


深く考えないことにしましたにひひチョキ






あひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひる


素敵な出逢いがありました。

シュノーホフマイスター社のアンティークドール。1900年初め頃の時代でしょうか。
   (画像お借りしています)






無理言ってお願いして

私が買える範囲の金額にしていただき

端からうらやましく眺めているだけのこの子を

お迎えすることができました。




   (画像お借りしています)


100年前のアンティークドールに今時のファッションを加えつつ、お洋服をオーダーメイドされる方は本当にクオリティの高い技をお持ちだと思います。




生地もリボンもアンティークを使い

柄の部分は今流行りのヴィンテージリバティ柄を使用しているのかなと思います。








日本ではあまり知られていないいないメーカーですが
以前お人形のショップを経営されている方が

「本当に好きな人は、ジュモーやブリュ(世界的に有名)だからとか気にせずに、シモンハルビック(数万円で買えるメーカー)であっても、とても素晴らしいドールを所有しているわよ」と言っていました。



私もあまりメーカー名を気にせずに


素敵なものを見つけていきたいなと


今回初めて思いました。






この子を購入してから、知らない方からアクセスがあり
「あのお人形を購入された方ですか?もしあのお人形を手放すことがこの先あれば、私に譲ってほしいです。」と
連絡がありました。



そういう気持ちなんとなく私も経験したことがあるので
「もしそのときがあれば、そのように動きますね」とお返事しました。











購入したときは赤ちゃんスタイル




濃紺のLeeのワンピースを着せてみました。
人間の赤ちゃん用でこんなデニムが
売られているのですね。



アンティークフェスティバルで買ったヴィンテージのリボンをつけてあげて




ちょっと60年代風でしょうか???



セレブちっくにこんな襟巻きはどう?


赤ちゃんが幼児になって



さらにリボンとお洋服を替えて



今はこれです❗







モジャモジャヘアの子って


癒されます~




ぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞうぞう






かわいいベビードールをネットで見つけましたWハート



日本で言うとキューピーちゃんみたいな感じなのかな?


40センチと少し大きめです。





男の子と女の子があり、なんだかとても身体の作りがリアルで
性教育用なのかなと思うほど男の子も女の子も緻密に作られておりビックリなっ・・・なんと!




それはさておき




さっそく似合いそうなお洋服を取り寄せました。





ドイツのzapf creation "baby born"のお洋服









着せてみると…




デ~~~ン!!!!!


こんな感じだったので




さらにヴィンテージ感を出すために



レトロピンクのリボンを重ねておでこに巻いてみました。





ほっぺたをチークでポッテリさせて


涙袋にパールを塗り


唇はピンクからベージュに落ち着かせました。






















とても可愛らしくなりましたよ萌萌萌萌萌萌萌萌萌





また息子たちからは



冷ややかな視線でしたべーっだ!





先日買ったベビードールちゃん(左)を


着せかえてみました。




ビスクドールです。


before        after








じゃーん!!かなりお姉さんになりました。





カーリーヘアにアンティークリボンを結びました爆笑






ファーを買ってきて



ワンピースの上から巻いて



ヴィンテージ風に仕上げました。

こちらはファーニットを巻いて撮影





着せ替えも楽しいですね。。。




あひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひる