
2021年12月29日 今年読めてよかった猫本〜知識編〜
2021年12月29日 昨晩、慌ててしめ縄飾りを玄関に。
大掃除?一向に進みませんわよ。
手放したくない本のが多いから。。。。
去年の読んでよかった本はこちら☆☆☆☆
今年読んだ猫本の中で、これは絶対手放さないのはこちら。
この本は多くの方が手に取られたことと思います。
2016年にAERAで初めて目にしてからずっと気になっていました。
多くのネコ家族も待ち望んでいたことでしょう。
宮崎先生のお話もネット配信でですが伺うことができ、先生のお人柄にも惹かれました。
1日も早い薬の完成を待ち望んでいます。
12/30 宮崎先生のTwitterでフードが販売されるとの情報が!
腎臓病の治療薬は現在も研究開発に尽力している最中ですが、まずはネコ用のドライフード「AIM30」が、3月1日(予定)にマルカンから発売になることをお知らせします!
— Toru Miyazaki/宮崎徹 (@Toru51557911) 2021年12月29日
本当に知りたかった情報をわかりやすく丁寧にまとめた本を作ってくださるねこねっこ出版さんが待ち望んでいた本を作ってくれました
かわいらしいイラストに手に取られた方も多いのでは?
ヒトにとっては何でもないものでも猫にとっては死につながる危険なものがたくさんあります。
知っていれば猫がいる場所にはおかないだろうし、危険も防げるはず。
この手の本はお高いのですが、びっくりするくらい手に取りやすい価格です。
お花の名前を聞いても想像がつかないことが多いのですが(私は)、こちらは写真入りでパッと見てわかるようになっています。
ネコ家族がいるご家庭はぜひとも必携してほしいと願う1冊です。
初めて猫と暮らされる方へのプレゼントにも最適かと思います。
『猫の「がん」』
こちらもねこねっこ出版さんの本。
猫の腫瘍 第一人者の小林先生の監修です。
一般向けでここまで詳しくわかりやすく書かれた猫のがんの本を私はほかに知りません。
がんの種類やどのような治療法があるのか等々、知っておきたい情報満載です。
このお値段でここまで情報が網羅されているなんてありがたくて拝みたくなります。
ねこねっこ出版さんの次の本も楽しみでなりません。
Cat's Meow Booksさんで予約すると今から決めています
『シッポの「願い」』
獣医師 本村伸子先生の待望の新刊。
本村先生はわんこのイメージが強いかもしれませんが、こちらの書籍は猫についてもたっぷり書かれています。
特に食事についての情報を知りたい方には鼻息荒くお勧めします。
まだまだ日本では少ない情報についても知ることができます。
こちらもぜひともご一読いただきたい1冊です。
うちの子に長生きしてほしいと願うのはネコ家族共通の願いかと思います。
獣医師 南部先生のご著書。
知らなかった情報が満載でした。
まだまだできることはたくさんあるなと気付けました。
つい先日紹介させていただいたばかりではありますが、こちらも是非読んでほしい1冊です。
獣医師 南部先生のご著書。
食事や環境について反省することたくさんでした。
まだまだ紹介したい猫本、読んだのに紹介できていない猫本がたくさんあります。。。。
そのお話はまた後日。