久しぶりに『今日は何の日』を書いてみようと思いました。

(パッと、「これ書こう!」と思うことがなかっただけ笑)

 

1月26日に何があったのか調べてみたら・・・「iアプリ」が始まった日でした。

懐かしい!

 

今や当たり前になったスマホ。

 

私が社会人になって最初に使ったのは、携帯電話ではなくポケベル。

 

 

ポケベルの存在すら知らないという若者も多いと思うけど、ポケベルで数字を文字に見立ててやりとりしていた時期もありました。

 

もうだいぶ忘れちゃったけどいろいろあったなぁ。

 

「0843」は「おやすみ」だったり、

「724106」は「何してる?」だったり。

 

意外と会話できていたような気がします。

 

初めての携帯電話は、液晶部分がめっちゃ小さくて、カタカナでしか文字を登録できなかったんですよね。

当時IDO(のちのKDDI)が無料で携帯電話を販売していて、最初に持ったのはIDOの携帯でした。後にNTTに変えてもう25年くらいNTTのままです。

 

たしか、最初はこんな感じの携帯だったかな↓

 

 

着信音も普通の音だけの着信音だったし、着メロが出てきて自分で登録出来るようになった時は「おお~!」って思ってたし、液晶がオレンジ色に出来るだけでもテンション上がった気がします。

 

携帯電話で写真が撮れるようになった時だって本当に驚きました。

「こんなことができる世の中になったんだ~」と感動したものです。

 

インターネットに繋げられるようになったのも、もう20年も前のこと。

メールができるようになって、友達との連絡も家電(自宅の電話)だけだった頃に比べたら大きく変わりました。

 

昔は、友達との待ち合わせも家出たら連絡取れないから現地で心配しながら待つのが当然。

ちゃんと会えるかどうかちょっとドキドキするあの感じは、もう体験できないんだろうなと思います。

 

 

今はスマホひとつあれば何でもできる時代。

 

少し前まで、画面の上で指を滑らすなんてとんでもなく未来の話だと思っていたのに、当たり前になりました。

 

10年後は車が空を飛んでるかもしれないし、宇宙旅行も気軽に行けるようになっているかもしれない。

 

未来は遠いようで近いんだよな。

 

とふとそんなことを思った夜でした。

 

 

10年後、リニア新幹線開通してるといいな(^^)

 
 

 
 
それでは、皆さんの明日に笑顔がありますように!

 

【Vol.1348】