さて、もう先週の、になってしまいましたが。
ハロウィン回
今回はハロウィン回。うたが極度のお化け嫌いでなながそれの克服に一役買おう、というのがメインのお話。初期になながうたを勇気づけるエピソードは数回あったので、その恩返し、ということでななの成長を描いた回でもありました。
それにしても、ジャック・オー・ランタンを見ると怖くて走り去ってしまううたはホント極度のお化け嫌いですね。
僕はジャック・オー・ランタンを見て「カボチャンス」を思い出すのでした。ああ、パチスロしてぇ。
今週のプリメロ
メロロンがハロウィンを知ってるのは、何か意味があるのでしょうか。多分ないね。
それにしても、メロロンのプリルン愛が爆発してますね。ついに、人間態でメロロンが壊れました。クールキャラはどこ行った笑。プリルンは安定のキャラですね。
ところで、プリルンって初期の頃より太った?
チョッキリーヌとカティザク再会
ジョギはアイドル(うた)の先週の言葉、しっかり受け取ってましたね。次回、カイトが出てきたときになにか動きそうな気がします。ただ、割と最後まで引っ張るような気がします。
そして、チョッキリーヌ姐さんはカッティーとザックリ―と再会。キラキラしてる2人を見て、何を思ったか。こころなしか、キラキラな2人を羨ましがっているようにも見えました。こっちは引っ張らないかな。去年のトラメみたいに、割と早く浄化されそうな雰囲気。カティザクが説得する展開でしょうか?
今週の戦闘シーン
今週も浅い闇でしたね。これは、カイトの闇の深さを描くため、わざとそうしているのでしょうか。ジャック・オー・ランタンのダークランダーに対し、逃げてばかりのアイドルを守るためみんなが技を繰り出す。そうね、ウインク以外にもみんな少なからずアイドルに勇気をもらっているからなぁ。
ウィンクバリアで敵の攻撃を跳ね返す際のウィンクの作画が良かったです。そして、ウィンクの手助けで目を瞑ってアイドルグータッチをするのもちゃんとしてますね。
バナナの仮装
ななのバナナ好きとはいえ、2人の仮装がバナナは意外でしたね。以前バナナ好きは取り上げてましたが、こんなところでまた触れるとは。最後の画がうたとななの友情を示すいい画なのに、バナナの被り物ってカオスさが増すなぁ。
次回予告
ここでもう1回寸田先輩ですか笑。くりきゅうたといい序盤に出てきたキャラが再登場するのが多いですね。
そして、ダンスつながりで「ぼくプリ」が参戦。舞台第3弾が決定したので、その宣伝回ともなるんでしょうね。「キミプリ」と「ぼくプリ」の名前の相性もいいですし。賛否両論すでに巻き起こっているようですが⋯。
次回は物語的には動かないかなって思います。
感想
去年の「わんぷり」ではハロウィン回でガオウとの対峙でしたが、今年はそういう大きなイベントがない代わりに、この先の展開を示唆する演出が多かったと思います。
まずジョギの浄化。これはあと1回で片付けるのはもったいないですね。ジョギの雰囲気的に少し動揺はみられますが、まだ浄化されるには至らないかと。誰の言葉で響くのか。普通に考えればカイトが正体を知ったアイドルの力を借りて対話するんでしょうが、大穴としてカイトがプリキュア覚醒するとか⋯あるんですかね。
チョッキリーヌ姐さんはハロウィンを知らないので、カティザク同様キラキランドの妖精なんでしょうね。そうすると闇を持った原因は何でしょうね。みんなに優しくできない、でしょうか。そして、やっぱりカティザクとの対話で元に戻るのかな、と思います。
次週が終われば残り8話くらいでしょうから、ダークイーネの掘り下げ、最終決戦、チョッキリーヌの浄化、ジョギの浄化、クリスマス、結構やること多いですよね。
そういえばキラキランドって最近登場しませんね笑。プリメロは安定の感じになってますし。
いずれにせよ、今後どうストーリーが進むのか楽しみです。