続・人間のあらゆる行動は、ふたつの動機から発する | なまくら日記の理事長坊主

なまくら日記の理事長坊主

なまくら坊主が社福の理事長になりました。
なまくら坊主は、三日坊主を超えられるか?!

人間のあらゆる行動は、ふたつの動機から発する

-すなわち、性の衝動と、偉くなりたいという願望とがこれである。

                 ジグムント・フロイト


 昨日の続きです。

きのうは、書いてる時に所属する伊丹青年会議所の

次年度委員会の打ち合わせにいかないといけない時間になったので

途中でやめました。

スンマソン。


ちなみに昨日は、

「フライングカー・コーポレイション」

って、いうゲームをするリハーサルでした

詳しいゲームの内容は、機会があればまた説明しますね。



で、話をもとに。


「偉くなりたいっていう願望」


こんな言い方するとあまり俺にはないように感じるけど、


でも、こう言い換えればみんなあるでしょ。


「ひとにエラいね。って褒めてもらいたい願望」





どうですか?


ひとに「怒られて伸びる人間」と「褒められて伸びる人間」が


いるとか、いうけど僕は完全に後者!


ほめて伸ばして欲しいし、


んで、頑張ってるのも見ててほしいから、


小さいときとか、宿題はわざわざリビングでやって、


「エライエライ」っていうてもらいながらしてたしね φ(.. ) ヘ(゚∀゚*)ノ




有名な心理学者B・F・スキナーの実験によると


動物の訓練では、善いことをしたときに褒美をやった場合と、間違ったことをしたときに罰をあたえた場合とを比べると、前の場合のほうがはるかによく物事を覚え、訓練の効果があがることを実証したらしい。


また、その後の研究では、人間でも同じコトが言えることが明らかにされているらしい。



そういうことなんですね☆

みんな生きものは褒められて伸びるんです。


  まあ、ここで私が文句をいいたいのは、

  動物でしたあとに、人間でも当てはまるか別の実験をしたこと

  そんなん人間も動物も同じだってことを理解してないのかスキナー!



で、D・カーネギーは次のようにいいました。

「人を動かす秘訣は、この世にただひとつしかない。(中略)

 すなわち、みずから動きたくなる気持ちを起こさせること―これが秘訣だ。」

また、

「深い思いやりから出る感謝の言葉をふりまきながら日々をすごす

 ―これが、友をつくり、人を動かす秘訣である。」



とりあえず、俺はみなさまに支えられて生きてます、

粗相もするでしょう、

待ち合わせにも遅れます、

たまに、忘れます、

飲みに行ったら寝るでしょう、

無理矢理飲ましたり、

変なこともするかもしれません、

のんで帰ってきたら風呂も入らずソファーで寝るかも知れません、

背広にファブリーズなんてする気もありません、



でも、ほんとに皆さんに感謝してます!

今後とも見放さず、優しくしてください。


心からお願いします。m(_ _ )m