株式移転の仕組み | 行政書士受かって調子に乗って司法書士を勉強するブログ

行政書士受かって調子に乗って司法書士を勉強するブログ

of myself, by myself, for myself
全ては自分を戒め、そして、励ますための私のためだけのブログでございます!
仕事もバリくそやりながら司法書士の勉強ナウ!
※ 頻繁に口が悪いため閲覧注意。

株式移転は、既存の株式会社を完全子会社とするために新たに完全親会社を設立する手続き。

 

株式移転の目的と仕組み

 

目的:株式移転の目的は、企業グループの管理を効率化し、持株会社体制を構築すること。これにより、グループ全体の戦略や経営方針を統一的に管理することができる。ホールディングスのことだ。ホールド=持つ、持株会社ということだ。

 

 

ホールディングスの具体例

 

ちなみに、ホールディングスの具体例

  • 三菱UFJフィナンシャル・グループ:金融業界で有名なホールディングス。三菱UFJ銀行や三菱UFJ信託銀行など、多くの金融機関を傘下に持つ。
  • ソフトバンクグループ:通信事業やインターネットサービスを提供する企業グループ。ソフトバンク株式会社やYahoo! Japanなどを子会社として持つ。

 

株式移転の手続き

 

  1. 完全親会社の設立決定

    • 既存の会社(例えばA社)が、新たに完全親会社(B社)を設立することを決定する。
  2. 株主総会の承認

    • A社の株主総会特別決議で、株式移転計画が承認。この計画には、株式移転による新会社設立の目的や詳細が含まれる。
  3. 新会社の設立

    • 承認を得た後、新しい持株会社B社が設立される。
  4. 株式の移転

    • A社の株式はすべてB社に移転される。これにより、A社の株主はB社の株主になる。
  5. 結果

    • A社はB社の完全子会社となり、B社がA社のすべての株式を保有することになります。

 

 

株式移転のメリット

 

  • 管理の一元化:持株会社が設立されることで、グループ全体の管理や戦略立案が一元化され、効率的な経営が可能になる。
  • リスク分散:事業ごとに子会社を設立し、それを持株会社が統括することで、各事業のリスクを分散させることができる。
  • 資本政策の柔軟性:持株会社があることで、資本の移動や調達が柔軟に行えるようになる。

まとめ

株式移転は、既存の株式会社(A社)を完全子会社とするために新たに完全親会社(B社)を設立する手続き。これにより、企業グループ全体の管理や戦略を統一的に行うことができ、経営の効率化やリスク分散、資本政策の柔軟性が向上する。