先日、面談を終えてようやく
気持ちが切り替わりました〜![]()
組分け結果
大失速は免れた!
いつもしない自己採点でボロボロ。
あまりの点数に、お互い
「社会は採点しないで寝よう‥」
となりましたが![]()
結果、社会が救ってくれました![]()
歴史好き!ありがとう。
我が子は組分け対策授業で扱うテスト
過去問では点数が取れる。
『えっ?クラスアップ⤴️する⁇』くらい。
本番になると、途端に点数が
取れなくなるタイプ![]()
算数は後から解き直しをさせると
「随分前にやった単元だから!忘れたし」
とかいいながら
「あ、できるわ。」と解けるので、
本番には何かがいるのでしょう。
先生との面談で
偏差値はこのままでOK
6年生になると勉強するにも
ある程度の偏差値が必要
偏差値がこのくらいあれば
問題なく着いていける。
今を維持で大丈夫。
次回も欲張らず←
クラス定着・現状維持を
目指して親子共々頑張っていこうと思います![]()
