今日は集団塾の面談でした。
実力を発揮できず、クラス落ちしてしまった長男
組分けテスト
先生としても「もう少し点数取れた感じがしたのですが‥」と。
算数の結果について本人の意見を伝えると
「弱いな‥」と。
息子曰く「緊張してしまった」と話してました。
解き直しさせたら、あと50点くらい取れました
理科 化学の計算が弱い
社会 統計を読み取る部分は演習問題だけでは不十分だった
夏期講習以外でやる事は?
宿題で充分。
夏期講習無い期間の過ごし方
夏期合宿期間は?
行かない。
国語と算数の復習に充てようと思っていた。
国語は1番時間をかけないでほしい教科ですねー。漢字と知識の部分くらいですよね?
やるなら算数。
去年と違って遊び感覚ではないから、長男君にはぜひ参加してほしかった。
(んな事言われようが、行かせないけどね
個別指導塾に関して先生は『要らないんじゃない⁇』的な反応でした。
いつも国語が心配!とアピールするのに、
いつも却下されるんです
先日の個別指導塾でも男子校なら算数!!って
感じなのでしょうか‥
でも、算数にしても読解力って大事なような‥
私が間違ってるのかなぁ⁇
自習室の活用
自習室に長男がいた為、先生が気を利かせてくれて急遽三者面談に
もうね、本当にthe借りてきた猫
消え入りそうな声で先生に返答してて笑える‥
先生から自習室へ来い!と強く強く念押しされていました
先生に、自習室に行って時間だけ潰して何もしないで帰ってくるのが1番怖いと相談したら
「やる事さえあれば真面目にやるタイプだと思います。組分け前日も、プリント渡して私は授業があり時々見に行く程度でしたが、真面目にやってましたよ。」と。
志望校
間違ってない選び方をしている。
県内だし、片道1時間ちょっとは近い方。
偏差値◯以下は見学に行かなくてもいいだろう。
お母さんの言う通り、もち偏差値よりもう少し上を狙って、最終的に長男一推しに落ち着くのが良いでしょう。
正直な話し、長男の第一志望校は下のクラス(今回のクラス)でも行けてしまう←
息子の方が身の丈に合った志望校選びをしてたよ
どっか泊まりに行きたいよ〜
ストレスまみれ‥