【戦慄!】学区と友人の重要性 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

先日の全く盛り上がらなかった元同じ保育園ママ飲み会

ここでひとつドン引きする話がありました。


私は賃貸から戸建てに移るとき、ハザードマップ、駅・小学校からの距離を確認するに加えて学区も重要視しました。


小学校からの距離については私がど田舎出身。

学校まで徒歩30分が子どもながらにとてもムダだと思ったからです。


学区については正直ママ友が居なかったので、ほぼ勘だよりな所がありましたが、周囲の環境や小学校が落ち着いてるなどを考えると概ね成功したなと自負できます。


で、ですよ。本題。

⚠️某小学校に通ってるママ友は飲み会の席に3人いました。

某小学校に通わせているママ友が、4年生のLINEトラブルについて話し始めました。

同じ小学校に通わせ同じグループに入ってるママ友以外

『えっ⁇小4でスマホ⁇』

そこからハテナいっぱいです。

(某小学校のお2人以外、我が家含め他はキッズ携帯でした。


気に入らない子がいると勝手にグループから退室させてしまう子がいるというLINEトラブル。

子ども達のLINEグループな為、親がどこまで介入していいのか、介入しない方がいいのかとても悩んでしまうそうな。

(皆んな心の中でだから小学生にスマホを持たせない方がいいんだよ、と思ってたに違いあるまい笑

【ゼンブブレッド】9食 定期オトク便スタートセット


そこから派生して今度は小学4年生の恋愛事情へ。。。

某小学校では4年生から男女交際が活発(言い方笑)。

デートはお祭りがメイン。

デート現場を目撃したママ曰く女の子と男の子がベタベタと。

絡みも濃厚だったそうなアセアセ

(ママ友曰く、こういうのもLINEトラブルの一因になってるそうです。ちょっ、本当に怖いって‥

And TOYBOX

ママ友の子なんて常に「彼女ほしー!!」と訴えてるらしく、うちの子「ウジウジしてハッキリ告白できないから〜ニヤニヤ♡」なんて、、、

満更な顔して言わないでーチーン


某小学校に通うもう1人のママの子(女の子)は既にかなり前から彼氏がいるらしく。

そのママも自分の娘に彼氏がいるのに満更でもない表情。

(女の子の親ですよね?!心配にならないのか?!ベタベタな濃厚なデートだよ?!悪寒が‥

(長男が法律の本を読みたいと言い出したので買いました。お友達から虐められた時に刑法を言えるようになりたいらしい笑

ママ友は息子をモテるための習い事までさせてるそうですガーン

ちなみにママ友の子は、小3の時に担任の先生から面談で「お母さん、このままだと本当に勉強できなくなりますよ!」と忠告されたらしい。。。


真顔


ズレてる。

親としてズレとるー!!


彼女作るよりも先に、小学生でやらなければならない事を教えてあげてほしい悲しい

困るのは子どもなんだよ。。。

PTAの会長やってる場合じゃないの!

ママの助けが必要なのは他の子ではない、我が子なのよ!!


4つの小学校(公立)のママ友が集まり、ここまで展開の早いのは某小学校のみ。

「なんでなんですかね〜」と皆んな疑問もやもや


皆んなで話してて出てきたのは

・スマホに寛容な親

・両親フルタイムで家は子どものみ

・中学受験率が低め

☝️が全ての原因とは思えないですけどね。


同じ保育園に通ってたのに、既に全然違う人生を歩んでますね。

これからもっと違う人生になりそうだよ。


同じ学校通っててもトラブルに巻き込まれたり、恋愛とは無縁の人生歩んでる子もいるので、結局は親の関わりと本人の性格なのかなー⁇


親は友達を選べないけど、絶対に環境だけは整えてあげようと強く心に誓いました笑

 

イベントバナー

 


イベントバナー