【小学校個人面談】先生がソレ言っちゃダメでしょー! | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

小学校の個人面談がありました。


長男

勉強は問題なし

字がキレイ

お友達ともうまくやってる

提出物も全て出してる

(提出物に関しては信じられない!!と思いましたが、、、先生がクラス全員の提出物確認ノートみたいなのをわざわざ引っ張り出して確認してくれたので本当と信じます爆笑


次男

意外にもお勉強はよくできてます。

意外にもってなんやねん!

先生トゲある言い方だなっ!!

引っ掛け問題にも引っかからず、よく文章を読めてます。

(1年生だけど、、、カラーテストは全部100点

国語でやる劇が好き

よく喋るようになってきた

話が止まりません無気力

忘れ物が多い無気力無気力

掃除などのヤル気にムラあり

注意しても数秒後には同じ事を繰り返す事もあります無気力無気力無気力

(酉年だからかな、、、1年生ほぼ全員酉年ーーー!!


次男、人懐っこい性格で寂しがり屋もやもや

話を聞いてもらえそうなところではしつこくしてしまうのかもガーン

もう、これは空気読める子だから年齢と共に分かるはずと信じてます。


先生から他に何かありますかー?と質問されたから、4月の面談で先生にしつこく言われた次男の給食牛乳問題の話をしました。

説明しよう、給食牛乳問題とは‥

この令和の時代、担任の先生から給食の牛乳を強要された出来事である。

次男は生後半年で牛乳アレルギー発症。

その後、自然にアレルギーはなくなったものの、恐らく体質的に牛乳は受付ないようで私も強要はしていません。

親の私からしたら牛乳飲むか飲まないかなんて、マジでどーでもいいわーって感じなのに、次男の担任の先生が牛乳に対する並々ならぬこだわりがあるようで、4月に行われた面談で1番時間をかけて説得されたのであーる!


次男が夏休みあけの給食で久しぶりに牛乳を飲んでみたら「美味しかったにっこり」と言ってたので、そのエピソードを先生に伝えたら、、、


先生、一瞬キョトン真顔とした顔をした後に

私、牛乳とかどうでもよくなっちゃってパーニヤニヤ笑いオホホホホ‥


って、コラっ真顔むかっ

思ってても言うんじゃないよむかっむかっ

先生から言われたら、こっちだって少しは悩むだろ!

本当に腹立つーーー!笑