きっと、私では想像がつかない命を預かる責任と多忙、雑務が山ほどにあるのでしょう。
職員の人数または仕事量に余裕があれば、お互いに思いやりの気持ちを持って働く事ができると思いますが、現場を知らない人たちが決めた人員配置はやっぱり人手不足
収益の関係もあると思うけど‥
前置きが長くなりました
以前、お伝えした何らかの特性をお持ちと思われるドクターのその後です。
このドクター辞めると思ってましたが、図太く頑張ってます
(もちろん褒めてますよ!
でも、扱いが‥
同僚ドクターからは無視されたり、「なにやってるの⁇クズなんだからサッサと働らけよ」と言われたり(本人談)
その度にメソメソはしてるけど、数時間もすれば元通りにマイペース
病棟看護師からは「私、あの人の事は人間と思ってないから」と陰で言われ。
本人曰く「狂ってるの⁇と思うくらい病棟からPHS掛けてくる‥メソメソ😢」と。
彼女も彼女で思うところはあれど、自分に自信がなくなってるので空回りしまくりで
なかなかうまくいかないようです。
私が彼女と接してて思うのが、指示された事は忠実にやろうとするしできる。
ただ、指示されたもの以外の臨機応変な対応ができない。
曖昧な指示はどこをやるべきか優先順位がつけられなくなる。
「他の研修医は指示しなくてもできてましたよ。」と伝えても「言われてないからやってなかったし。あとで登録したものを消せって言われたり直前でやっぱり必要って言われたりするのが本当に困る!!そんな事が最近、いっぱい過ぎてイヤになる。」と。
例えば、手術に向けて⭕️⭕️の検査と🔺🔺の検査が必要とする。
他の医師であれば『手術に向けてこんな検査が必要だから言われなくても手配しておこう。』となる。
しかし彼女の場合は「えっ?知らなかった。それは指示されてないし。手配してないよー。」となる。
手術するために検査がある事は知ってても、検査の手配を自分がするという事が頭の中で繋がっていない。
(検査の手配は医師しかできません。
「手術に向けて看護師からこんなコメントが入ってたら手配して下さい。」と伝えても、「でもさー、前、検査いらない消してって言われたよ?」「検査の直前で入ってればよくない?また消せって言われたらイヤだし」などの言いわけ(私たちからすれば)をしてくる。
彼女からしたら自分なりに過去と照らし合わせての言い分なのかもしれないけど、具体的に覚えてないから『どんな時に先輩や私たちから不要』と言われたのか思い出せない。
私たちも彼女の言う前回と今回の出来事が同じなのか分からないので、「今度同じ事例があったら私に教えて下さい!」
と伝えても、「検査の手配してなくて怒られるの私でしょ、どうせ。怒られたくないから、一応、看護師さんから言われたからって言って手配しておくわ。怒られたら私が消せばいいんだから。」となってしまう。
(控えめに言って最高です👍
ん?人任せなの?
そこに自分の考えはないのかな??
医師であれ看護師であれ、根拠に基づいた考えで手配する・しないを決めないと患者さんの不利益になるし、何のための医師免許?
「◻︎◻︎の件は先生の判断でいいですよ!こういう考えでどうしたのか、ひと言書いてもらえれば大丈夫ですよ!」と伝えても、「や、私が仕事してないと思われるだけだから、看護師さんの言われるようにしますよ‥」
『や、だから医師しか判断できない内容なのよー』🤪
続く