町内清掃参加の依頼が来たので家族で行ってきました
事前に『町内会班長は参加してね。家族全員で来てくださいね‥出欠確認しますからね‥来ますよね?!』と何段階かに分けてのお誘い。
これに抗える人いる?!笑
しかしながらね、当日は思った以上に参加者少なくてビックリー
皆んな強心臓過ぎやしないか?!笑
お掃除の時間お天気めちゃくちゃ良くて
2時間が果てしもない時間に感じたわ笑
しかも大人はとても真剣。
子どもはワチャワチャ。
そばにある雑草・ゴミ根こそぎ取ってくん?!と思うくらい丁寧
事前に「夢中になって時間忘れちゃう人結構いるんですよね〜」と言われた意味がわかった笑
最初の休憩時ペットボトルの飲み物1人1本配布。
2回目の休憩もペットボトル1人1本配布。
我が家この2時間でペットボトルのお茶とジュース10本GET
更に清掃最後には子どもには地元の有名パン屋さんのパン1人2個とペットボトルの飲み物1本。
大人はお母さんどでかいキャベツ1玉とペットボトルの飲み物1本。
お父さんには長極太で長い大根1本と飲み物1本。
(や、お父さんへのチョイスひょっとしてそういう‥?!
なわけあるまい。
この日だけで
ペットボトルの飲み物15本
パン6個
どでかいキャベツ
極太大根
が手に入りました
特に長男なんてボランティア=お土産もらえると思ったのか「めっちゃ楽しかった〜。また色々もらいたい。」とお得大好き人間なのでご満悦でした
勘違いしないよう、そこら辺しっかり指導しておきました👍笑
しかしがら、自分たちがした労働の対価としてもらえたジュースとパンは「美味しい!美味しい!!」とペロリと食べていました。
町内清掃の休憩中、次男と長女がケンカを始めて大声で泣くのを笑って許してくれたり優しく話しかけてくれたり。
長男の通う小学校の旗振りボランティアの方が「見たことあるよ!」と話しかけてくれたり。
こういうのに参加する事で、我が家からとんでもない泣き声が聞こえてきても「○○さんちの兄妹ゲンカ激しいからなぁ」とか想像してもらうことで虐待ではないなと認識してくれたり、小学校の通学路で長男に目を向けて下さったりするのだなとしみじみ感じました
町内清掃人それぞれ。
長男は鎌を持たせたら黙々と草狩っててw
しかも根気強くずーっと。
「なんであんなに集中できたの?!最後までやり通しててママ尊敬したよ。」と質問したら「草狩る時のシャッシャッて音がクセになっちゃって」だって。
黙々コツコツやるタイプなんだよね。
可愛すぎる。
下2人はゴミをせっせと集め、ダンゴムシ軍団やミミズ、毛虫とかめっちゃ観察してたよ😂
ダンゴムシ集団はマジで鳥肌でした、、、
極太大根はふろふき大根、葉っぱはナムル
キャベツはお好み焼きと焼きそばに使ったよ
また参加したいです