ちょっww
こういう時に限っておまかせ広告入れないどころか、お願いしてるのに完全スルーされて私草
懲りないPTA会長さん、、、
また私に(や、係になんですけどね)挑んできました。
しかもね、またしてもPTA会長の言い分は
「前年度の○○委員長と副校長先生がこう言ってたので、コレはおかしいと思います。」
ほほ〜。
コヤツはなんの根拠もない言葉には意味がない事を分かっていないようですね。
脳内お花畑ちゃんだな
前年度の委員会長なんて1年活動しただけの所詮素人。(や、お前もだろとか言わないで下さい😂
副校長先生だって学校のプロかもしれないけど、その道のプロではない。
もっと言わせてもらえば、4月に他校から赴任してきたばかりでパニック状態の副校長先生と会ったこともない前年度の委員会長が同じ見解になるのって(行政に関する事で学校独自の活動)ちょっとおかしいとは思わないのだろうか??
定例会で間に入ってくれてた方が私たち係に負担のないようにしてくれ、不具合が出たら本部対応にしてくれるという事で落ち着きました。
‥‥て
この私がコレで納得するワケがないだろーがー
良い歳した大人が電話1本すれば真偽ハッキリする事柄について揉めるなんて驚愕なんですけど
ハイ、私はしっかり行政に電話で問い合わせてみました。
質問の結果、前年度委員長と副校長先生の言い分は間違いでしたーーー!!
びっくりするくらい行政の方が言ってることと違ってて笑えた
さて、私が直接物申せないくらいPTA会長は雲の上の存在のようなので、委員長経由で会長へは行政の見解が伝えられているでしょう
(PTA会長は「私に意見できるのは各委員長だけですから」と言ってたらしい笑 そういうところはしっかり縦社会なんだよなぁ。
思うんだけど、うちのPTAに参加されてる皆さん会社で働いた事があるのかな??
PTAは時間に融通利く方(会社経営とか?)が多いというし、うちの地域は何気に元々の地主やお金持ちが多く奥様が生まれ持ってのお嬢様や専業主婦も多い。
私のような社畜なら社会のシステムは十分過ぎるくらい理解してるし、会社員なら相手を納得させるような客観的事実がなければ信用は得られない事も熟知してるのではないかと思う‥
知らんけど
私は平凡な社畜だけど、普通にPTAしてるだけで凄く仕事できる人と思われ、ギャップに驚いてしまいます
次に揉めるであろう事柄が読めてきたので、早め早めに対策考えようと思いまーす
イライラには生クリーム!!
シャトレーゼ店舗が近くにあるの羨ましい‥