【続いてるよ】スイミングスクール。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

長男・次男スイミングスクールに通い始めて1年が経ちましたお祝い

人間なので時には嫌になることもあるけど、宥めたりはぐらかしたりしながら通い続け

長男(7歳)30級→16級

次男(4歳)30級→23級


長男は飛び級に飛び級を重ね、前回、初めてテスト不合格

テスト後は「ママのせいだよ〜〜〜」とオイオイ泣いてました。

(ママのせいにするところ可愛すぎだろ。

なんならテスト前から「このままじゃ不合格」と不安だったようで、泣きながら市民プールで練習したりしました。

スポーツでの"悔しい"って気持ちは彼にとって人生初めてだと思う。

初めはイヤイヤだったスイミングも、ここまできたんだなぁ。人間として成長してると不合格なのに感慨深いものがありました。

スポーツで悔しい思いをした長男を慰めるなんて、母としても人生初の事。

長男をどう慰めたらいいのか、一生懸命考えましたよ笑い

結果、ハグして気持ちを受け止めた後、いつもは許可しないスイミング後のセブンティーンアイスを食べさせましたハート

暑くて直ぐに溶けちゃって大変だったけど「2人とも不合格になるのもいいね」なんて気持ち切り替えてくれましたグッ


次男はまだ4歳なのでマイペースに取り組んでいます。1級ずつ着実に進級しています。

相変わらず一緒のクラスの子と絡んだり、自分の番にならないと恐竜になりきってたり笑

先生の指示が通らない事もあって、少し強張った先生の表情を次男が笑顔にしちゃうところは流石だなぁと思っちゃうニコニコ

最近、寝起きでいきなり「○君スイミングスクール行きたいんですけど。」と言い出しまして。

なんで?と質問すると「メダルが欲しいから🥇」とよく分からない言い分でしたが、ヤル気になってくれたようでよかったです音符

メダル貰えるといいね。



ここまでで長男さえまだクロールの練習もほぼしておらず、平泳ぎまでって何年計画なんだろう笑ううさぎ

頑張れ少年たち炎