【忘れない様に】夫の性格覚書。そしてまたもや夫の病発症。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

今まで夫に対して性格的に『えっ⁉️』理解不可能!!と思っていた事について文化の違いだったのかもしれない事が分かったので残しておく。



出先などで大喧嘩した時、家族を残して1人本当に帰ろうとする。

日本人の私からしたら『喧嘩したけどここまで来たし、子ども達も楽しみにしてるし何とか気持ち切り替えよう!』って思う。

だけど夫の文化的に『自分の気分が害された状態ではここにいられない!』と思うらしい。。。

そこに子どもが居るからとかは関係ナシ。

あくまでも自分優先。

個人の性格ではなく、文化なんだからしょうがないニヤニヤらしい。



家族がいても経済的な不安定を恐れない。ちょっとでも成功する余地があるなら後先考えずに飛び込もうとする。

先日、また転職話が出てて、年収が今の2倍以上の求人があるらしく、それについてチラッと私にお伺いを立ててきました‥

正直、前回の転職前に散々離婚するだのなんだのと大喧嘩したにも関わらず、後先考えずに転職だなんて‥ハッキリいってコイツ頭とち狂ってんなと思ってました真顔


貯金が豊富にあるなら別ですが‥他の国へ行くには1人で行くにしても渡航費、二重生活に係るお互いの生活費、送金手数料、日本に帰ってきた時の転職先などなど。家族で行くにしても生活費の他、子ども達の教育はどうするか⁇など。

例え年収が倍になったとして二重生活で残るお金があるのか⁇例え貯金できたとしても日本に帰国してから年収下がる事なんて目に見えてるから貯金は費えてしまわないか、、、

日本人感覚なら⁇ほぼほぼこれらを考えてメリットの方が大きかったら転職活動するよね⁉️

だけど、夫の文化的に少しでも成功・年収アップの可能性があれば飛びついてみたいらしい。。。

私に相談してから転職活動しようとしてるみたいなので、そこは大きな進歩なのでしょうか笑い泣き



私、もっと平凡に生きる予定だったんだけどなぁ。

どこでどうなってこうなったんだろ‥


ま、受かるかも分からないんだから、活動OKくらいはしてやるべきなのだろうか⁇

めっちゃわからないチーン