長男6歳5ヶ月遂にスイミング始めました🏊♂️
本当なら幼児期から始めたかったけど、妊娠出産を繰り返していてタイミングが掴めませんでした
年少くらいになると保育園のプールにすら入りたくないくらいの水嫌いになってしまったので、諦めもありました
今回も小学生になったタイミングで「小学生になったらスイミングに通うよ。クロールと平泳ぎができるようになったら直ぐに辞めていいから。」と呪文の様に繰り返し
(うちは身体も今のところ問題ナシだし水泳の選手を目指すわけでもないので、クロールと平泳ぎができたら速攻でスイミングは辞めさせるつもりです。
その呪文が功を奏したのか、夏休み前の目標には『スイミング頑張る!!!!』との文言が笑
しかし、そうは言ってもやっぱり水は怖いようで‥
保育園時代からスイミングを始めているママさん達から「スイミングは小学生から始めた方が良い」と聞きました。
理由としては小学生になると先生の指示を理解できるようになるので、進級速度が違うからと。
(お金の節約という意味もあるようです笑
なので本人は「緊張するな、やだなぁ。」とは言っていましたが、お試し2ヶ月と言う事で始めてみました
先生的には同じ年齢層の子がいる時間帯がオススメだったらしいけど、本人に聞いたら「小さい子と一緒でいいから初めは楽しくやりたい。」との事で幼児さん達と同じ時間帯でスタート!
(しかも、この日は私が出勤で子ども3人連れて夫が送迎
お迎えは私だったので夫に話を聞こうと近寄るなり「ねぇ!!あそこのスイミングスクール大丈夫⁇初めてですって言ったのに長男君、先生から放置されまくってたよ⁇他のスイミングスクールないの⁇」とめっちゃ捲し立てて話す
(なんなのこの人‥笑
夫には放置に見えたらしい。
『あー嫌がって帰ってくるかな』と思ったら
長男は「楽しかったー明日も来れる⁉️」と
毎週末、市民プールに通ってた効果か⁇とりあえずは続けられそうな雰囲気です。
(まだ大変なの経験してないからね
とりあえず2ヶ月通ってもらえたらいいなと思います