【まさかの異動先】また新人に戻りました。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

あーーーやってもーたー。

確認不足・思い込みでやらかしましたチーン

周りの同僚に比べたら絶対に大した事してないのに、ミスるって地味に凹む。


ミスの内容は「この人検査して〜」と同僚に言われたので医師へ確認せず、勝手に『あー先生このコメント書いてるから診たんだな』と検査の前処置を進めてしまった。そしたらコメント書いたのは医師とは別人だったあせる

(医師に確認して結果的に前処置してOKだったからよかったけど。


あとは処置や薬剤準備が重なってタイマーかけ忘れて、患者さんを20分ほど待たせてしまった汗

(検査の都合上15分ほど待っていただく必要はあったけど‥

リーダーが気づいてくれたからよかったものの、あのままだったらもっと待たせてしまう事になったダウン



少しずつ色んな仕事を任せてもらえるようになって、早く仕事覚えたいっ!!て気持ちと自分の性格や慣れない業務で身体も頭も思うように動かないえーん

周りがバタバタ忙しそうなのに、自分だけ浮いてる感半端なくて‥はぁ。



って、前置きが長くなってしまった!!

職場復帰して人生初の外来業務をしています滝汗

部長が変わってからというもの、復帰当日に部署が発表されるシステムになって「外来です。」と言われた時の衝撃たるやハッハッハッ

あとで知ったけど、今の部長さんは色んな部署を経験してほしいという気持ちの方らしいので、経験のある急性期と慢性期を除いた結果というところか⁇


なぜか外来業務なんて0.1ミリくらいしか頭になく、絶対に病棟勤務と思ってたので復職前に3万円近くかけて必要な物品を買い漁り(ステートいいやつ買っちゃったよ〜もやもや)万全の体制で臨み、当日からナースコールとりまくり、陰部洗浄しまくる気でいたので頭の中混乱しまくりガーン

(高額ステートは子どものオモチャになってますわニヤニヤ


自分の少ない知識で外来のイメージをしてみると、、、

医師の診察の介助?採血?外来で具合が悪くなった人の対応?くらいでした。

医師嫌いの私にとっては↑だけでもかなり苦痛なのですがゲロー

(ドクターってボソボソ喋って、書いてる字もわけわからないし、忙しいからイライラしてすぐ怒るイメージなので


ただでさえ苦痛な業務が想像されるのに、私の配属された外来は自分の予想と違っててDASH!


1日に患者さんが120人前後から多い時で140人以上くるとある科をメインに看護師を配置し、他の科は1〜5診察室までを看護師1人でカバーするものでしたチーン

復職した今の時期はGW前で人が外来に溢れて、溢れまくってます。。。



ある科の看護師の主な業務は、検査の前処置(点滴含)、手術説明(採血含)、診察の介助、看護相談、ドクターのお世話、書類確認‥

その日によって前処置係(雑用含)・手術説明、リーダー業務、診察・治療介助などに振り分けてるようです。

(私もまだ働いて1週間なので、そんな雰囲気という意味ですが笑


ある科で総リーダー業務(仮)の手前くらいまでできるようになったら、今度は私が病院に来てからいつも目撃してた外来で業務できるようになるみたい。

そこはどうやら最大で診察室1〜5を主に看護師1人で回すようで笑い泣き

思いっきりドクターとマンツーマンもやもや

めっちゃ最悪だ‥

仕事覚えたいような覚えたくないような、、、

まぁ、1年後くらいだとは思うけど。。。

まじで今から胃が痛い。



ま、まずはある科をしっかりと覚えないとね💦

では、今日も頑張るわっ‼️