【急にしっかりした長男】調子に乗ってないか⁇ | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

いよいよ今日から約3年の時を経て社会復帰ですDASH!

そんな今の気持ちは‥「やるぞーーー!!」ですほっこり

シンプルに仕事頑張りたい♡

今のところはやる気に溢れてます笑



さて、今年の4月に小学生1年生になった我が愛しの6歳長男恋の矢

保育園の先生からは「長男君は小学校行ったら苦労しそうですね。」とか、やれ積極性なし・他者に興味関心がなくて毎日先生に名指しで当てられて答えさせられたり、やれルールが変わる遊びだとついていけずに大声で泣き出したら、やれテンション上がりすぎると手がつけられないなどと言われておりましたが‥

(ハッキリ言っても根に持ってますイラッ



入学して約2週間経った現在、長男がめっちゃしっかりしてきてるポーン

や、家ではどちらかと言えば頼りないながらもしっかりしてる方だったけども‥

保育園の先生からは年少・年中さんでは「お友達の○○ちゃんや△△君にお世話してもらってますニヤリ」と何度言われたことか‥

そうです。うちの子保育園ではぽ〜〜っと気が抜けてる時が多く、その様子が積極性無し・他者に興味無しと判断される材料のようです。


なので、学校生活はお友達が一緒にいてくれるわけもないので、先生の話を漏らさず聞き、そして私に伝える事ができるのか心配でなりませんでした滝汗


しかし、現在は先生の話を聞いて「○○だから○○持ってくんだよ!」とか「△△の理由でダメって先生が言ってた!」とか‥

なによりビックリするのが、自分から学校の話をしてくれる事ハッ

正直、保育園の時は「今日保育園でなにしたの〜?」って聞いても「忘れた〜」「楽しかった事ない〜」「ん〜」って感じ。

年長さんでも↑もやもや

だから、学校がよっぽど楽しいみたいキラキラ


勉強でもしょしゃでひらがなの【く】を書いた時に「100点もらえた〜!」って嬉しそうに話してくれて、私が「長男君は公文でやってるから楽勝だったでしょ!」と言ったら「全然簡単じゃなかった〜!田に合わせて【く】を書かないとダメだから!」とびっくり

しっかり先生の手本を見て一生懸命書いたんだなって分かる表現でビックリしました拍手

「今日もしょしゃで100点取れるかな⁇」と先取り教育に奢ることなく頑張る姿はとても頼もしいですお願い


帰り道も「絶対に迎えに来ないで!」と言うほど自信があるようで、最近では近所の公文からひとりで帰ってくる練習してます。

‥本人は自信満々だけど、交差点で事故に遭わないか心配なので、電話してから出発する様に伝えてありますニヤニヤ



私からしたらだいぶしっかりしてきてる印象だけど(学校では新しくできたお友達とおふざけもしてる様ですが、、、)、これが先生達から見たらどうなんだろうなぁとガーン

みる人によって見解が異なるという事はイヤというほど味わってきているのでうずまき


兎にも角にも可愛くて頼れる長男に成長しておりますグッ