【こりゃ敵わん】全てが遊びの延長の娘。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

うちの娘さん(1歳7ヶ月)靴下に続き、成功率低めだけど靴も履けるようになってたわ。
なんならマジックテープのサンダルは履ける。

ズボンも両足入れて腰まであげられる様になってたし。

オムツが気持ち悪い時は「おしっこいーい⁇」って言っておトイレ行くようになったし。
(大抵、💩してるかおしっこが大量に出てる時)

昨日の夜なんて寝る前に次男と頭ぶつけて、泣きながら私のところ来たと思ったら、私の右手を持ち上げて頭撫で撫でさせて、尚且つ次男の方指差しながら「ばーん!!」と教えてくれました笑い泣き
(状況説明なんて3歳の次男も最近なのに!!爆


長男と喧嘩して泣いてる次男に撫で撫でしてギューしてあげたり。
(ドヤ顔w
ご飯の時は「まーす!(いただきます)」できてるし。


上2人との違いありすぎて
教えてないのにできてるなんて
うちの子マジ天才なんじゃない⁉️
って勘違いしてしまいそうです笑い泣き


娘さんを見てると身支度を遊びで習得している感じですね。
誰に練習しろって言われてるわけでもないのに、靴下があると履いてみたり。


1番上の子はなかなか靴が履かなくて保育園から練習させて下さいって言われてやってみたけど、親子で不快な気分になって終わりましたチーン


挨拶だって教えてるのに、気分的なものなのか?性格か?自分からは一向にする様子もありませんムキー

教えなくてもできる子っているんですねニコ