【落ち込まないけど葛藤はする】私から連絡した方いいの⁇ | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

話の途中ですが、、、
息子がトラブルを起こしたお友達・ママには私から連絡した方がいいのかと葛藤しています。


私とお友達ママだけのトラブルならほとぼりが冷めるまで連絡するのやめとこーで通せるのだが真顔

息子は心の中ではお友達と仲直りして遊びたいんだと思う。


しかし、私は息子に『A君が仲直りしてもいいよって言うまでは遊べないんだよ。』と言ってある。
(後述するが、A君は自分は全く悪くないと思ってるし、Aママもうちの子がごめんねと言いつつ、A君の主張を信じて息子は悪くないと思ってる様な趣旨のLINEを送ってきた。)


先日、公園で鉢合わせした時の帰り(A君は同じ保育園のお友達数人と遊んでたので、二の舞にならないよう遊ばせなかった)に「A君!あ、間違った!ママあのね。」と‥
本当は遊びたかったのに遊べないとわかってるから名前も出さないようにしているかの様な息子がなんともいじらしくもやもや


それからはA君の話を一切する事も無いけど、保育園では優しさの塊り長男が珍しくボーっとして心ここに在らずでお友達にぶつかる事も多く先生に注意されて泣きましたとも言われました。



私が意地になってていいのか⁇
でも、許さないのは彼方だし。
遊ばせるにしても長男に常々注意してる事をA君と遊ぶ時に絶対にしないとも限らないし。
そうなるとまたA君に嫌な思いをさせてしまうし。
まだ未就学児だからお友達は親が選択?しても仕方ないのか⁇

自分なら連絡してこないって事はそこまでの間柄だからしょうがないで通せるけど、子どもにもそれで通していいのか‥

誰か教えてーーーうずまき