去年からの続きです。
結果的にまだ解決てません

たかが子どものケンカされど子どものケンカ。
ではどうぞ〜
公園に着くとなんだか嫌な予感。
ナント!A.B君の他に2人もAと同じ保育園の子どもが一緒に遊んでる

最初こそ仲直り?したっぽい雰囲気でしたが、30分もしないうちに長男が「帰りたい。」と。
なんだか気持ちは分かる

でも次男も長女も楽しそうに遊び始めちゃったし、どうしたらいいものか。
長男と私で一緒に遊んだり、「仲間に入れて!」って言ってみようと言ってみたり‥
この間もAママは自分が呼んだのに仲良く遊べない事が気がかりだったらしく、Aにちょこちょこ「一緒に遊びなよ!」「一緒に遊ぶって約束したでしょ!」などと声を掛けてくれてました。
同じ保育園の子と遊びたい気持ちが分かるし、そっちの方が楽しいだろうなとも思うので、そこまで深刻に考える事も無かったのですが‥
(うちの子はなんだかなんだ言いつつ、弟と遊んだり1人で遊んだり、その辺にいる子と遊んだりできるタイプなので

最後の最後、うちの長男が泣きながら「Aに脅かされて追いかけられた!!」が決定打になったようで

Aママは本気でブチギレ

見た目ヤンキーだし言葉遣いも格段に悪くなり凍りつく私たち。
「約束したよな⁇一緒に遊ぶって!!お前置いてく。着いてくんな!!」とAにドスの効いた声で言い、私たちには「○日の予定どうなるか分かんない!ごめんね!(家族で夕食食べようと話してた)」とだけ言い残しベビーカーを押してさっさと歩いて行ってしまいました

駐車場まで行く道にも響き渡るAママの怒号‥
子ども達は泣く事もできないのかただ立ち尽くす感じで‥
その日の夜にAママから
『うちの子が言うには自分が悪くないのに2回続けて○君(うちの子)の事でママに怒られたのが納得できない。
オモチャの事は自分は悪くないし、今日のだって○君が逃げたから追いかけて一緒に遊ぼうって言おうと思ったのに走って行っちゃった。
○君の保育園の子が来たら○君はそっち行っちゃって嫌な思いするのに、僕はおんなじ事しちゃダメなの?僕は仲間外れにはしていない!と色々言われました。
今までAはお友達から「Aが嫌い!」とか「Aと遊ばない」って言われたことなくて、○君と初めてトラブルになっちゃったから不満が溜まってるみたい。
いつもなら次の日には忘れてるんだけどね。
今度夕飯一緒に食べるのは難しいかも。
私もワンオペ1人で心の余裕なくしてるのかもね。』
という内容のLINEが来ました。
これって
これって
これって
間接的に私とうちの子disってる⁉️

自分の子は今までトラブル起こしたことないかもしれないけど、むしろよく公園トラブル起こすのはうちの子ですけど、、、
うちの子曰く「脅かすだけでなく、ベロベロバーってした。」って言ってたし、なんならうちの子と一緒になって次男を虐めてたのをAママも見てるんだけどなぁ‥
それでもうちの子今までトラブルなんて起こした事ないから悪くないんで姿勢か‥
正直、ガッカリしました。
ちょいちょい私のこと見下してる発言はあったど、ここまで自分の子に肩入れするとは
