素直に謝れる声かけ。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

4歳 長男犬
2歳 次男猿
生後9ヶ月 長女ハムスター
アラフォーお母さん宇宙人くん
小太り外国人 くま
5人暮らしになりました


長男もうすぐ5歳です。
最近、知恵がついてきたせいか、なかなか素直に謝れなかったり弟に意地悪したりなお年頃になってきました。

自分が最初にちょっかい出しといて、まだ上手に言葉で表現できない弟が手を出すと「ママー!!弟君が叩いたーーー!!」。

保育園のお友達と公園にいる時、勝手に次男を鬼にして集団で逃げ回ったり。

お菓子を食べてて次男よりもゆっくり食べて「オレの方がまだあるよ!いいでしょー!!」とか言ってみたり笑い泣きしょーもなー。




保育園では素直に謝れるような声掛けをしていますと言っていたので、早速、先生にどんな言葉かけをしているのかお伺いしました!!


キーワードは『自分で考えさせる』だそうです。

例えば
「弟君が叩いたのは悪いことだけど、長男君は弟君にイヤことしてないかな?」

「お話し合いしてないのに、鬼にされたらどんな気持ちになるかな?」

「もっと食べたいのに、長男君にそんな事言われたら次男君はどんな気持ちになるかな?」


などなど

先生曰く、考える事で冷静にもなれますしね。との事でした。


うちでも実際にやってみると案外素直に「長男君も悪かった〜。一緒にごめんねしよう。」などと今のところ言ってくれるようになりました合格