実は思うところ多すぎだったママ。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

夫が帰ってきました。
イラつきます。
ひじょーーーにイラつきます。
なぜあんなに簡単に今まで私が子どもたちと築き上げてきたルール、生活習慣を変えてしまうのでしょうか?
そしてすぐ私は悪者になりますDASH!



4歳 長男犬
2歳 次男猿
生後9ヶ月 ハムスター
アラフォーお母さん宇宙人くん
小太り外国人くま
5人暮らしになりました



保育園の結果を受けて、微妙に変わり始めた?ママ関係。
思いが噴出している?のはBママ赤薔薇
年収発言からBママのCママディスりが止まらないもやもや

実は数ヶ月前、なんなら1年前からCママに対して違和感を抱いていたみたい。

Bママ、Cママは同じ時期に子どもを産んでいて、産休・育休のタイミングがほぼ同じ。
保育園帰りに公園で子どもたちを遊ばせていたところ、Cママの2番目の子どもが頭を打って流血騒ぎにハッ

その場に居合わせた同じ保育園のママ同士協力してCママの1番上の子を公園で見ておくことにして、Cママとケガをした子は病院へ。

しかし、待っても待っても帰ってこないCママ真顔
2時間過ぎても帰ってこないので、連絡先を知ってるママが連絡を取ると‥
「バスに乗れたので家まで帰りました。1番上の子を家まで誰か送ってくれませんか⁇」と言われたそうです滝汗

連絡を取り合ってくれてたママは家を知らなかったらしいけど、上の子に家の場所を聞きながら連れてってくれようとしてたらしい。
(ちなみに先日も公園で、↑連絡取り合ってくれてたママにCママは上の子2人預けて自分は公園からいなくなり買い物行ってた姿を目撃してます。私はそれが初めてだと思ってたら‥ニヤニヤ

しかし、その連絡取り合ってくれてたママは子ども3人連れだったので、気を利かせて習い事終わりに戻ってきてくれたCママの1番上の子と同じクラスのママが家を知ってたこともあり連れてってくれたそうですあしあと

その場に居合わせて、なんならお茶まで行ってた仲のBママには後日、挨拶もなしくるくる
もやりとしたものを抱えつつ、過ごしていたそうです。



そこからまた1年ほど経った数ヶ月前の秋。
Cママが色んなママさん達を公園イベントに誘っていたのを目の当たりにしたBママ。
自分は誘われないどころか、Cママに「私は誘うママが多くいるんだよね〜!!」となぜか言われたらしいハッハッ

Bママは普段はそんな事言われても凹まないタイプらしい(本人談)けど、仲良いと思ってた人に直接言われると流石に凹んだと言っていました。


そしてさらに数日前の保育園帰り、やけにCママが自分の子どもたちに「△君(Bママの子ども)が公園行くか聞いておいで。△ママと公園先に行ってて!」と言う声が聞こえて変に思ってたそう。
Cママの子どもがBママに「ママがコンビニ行くから僕と弟と一緒に公園行ってよ!」と言ってたのを私が近くで聞いてたので冗談ぽく「Bママをそういう事に使わないであげてよ〜!!ママと一緒に公園来てねニヒヒ」と言ってみました。
するとBママが「さっきやけに公園行くかどうか言ってたのはそういう事だったのか‥」と。
Cママは諦めず、ほかに一緒に連れてってくれそうなママを見つけて頼んでましたガーン



他にもCママは保育園まで車でお迎えに来てる時は3番目の子を車に放置したり、自分だけ車に乗って上2人を走らせて家に帰せたりやりたい放題wW
見てるこっちが危なくてヒヤヒヤするもやもや
やめなと注意しても、それが誇らしい事のように逆に自慢してくるし滝汗
(車で待てる我が子すごい、家まで自分たちで走って戻れる子どもたちすごいみたいな

Bママは美してくサバサバしてて気が利くという完璧タイプのママ。
旦那さんも大企業にお勤めで、子どもも男女1人ずつというまさに理想を絵に描いたようなご家庭。
なのに、なぜか自分てマウントとられやすいと嘆いていました。
(※自分から家庭の自慢する事はありません



あと数ヶ月で彼女は職場復帰だから、当たり障りなく生活していこうとBママと心を1つにしました。。。