保育園当落結果で行き場をなくしたママ。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

4歳 長男犬
2歳 次男猿
生後9ヶ月ハムスター
アラフォーお母さん宇宙人くん
4人暮らし


夫の日本帰国が決まりました。
妊娠発覚直後に偽装離婚提案してくる最低夫は10年くらい行っとけよ‼️と思ってたのに、1年で尻尾巻いて帰ってくることにムカムカ
↑思い返すとまたイライラしてくる!!


尻尾巻いて逃げてくるは冗談ですが笑い泣き
事実上、栄転ということにしておきます。
(ムカついてるので認めたくない笑






保育園当落結果シリーズ(勝手に
最終回です?


同じ保育園☆に通うDママ
自宅近くの保育園に転園できました〜とLINEが来ました。
おめでとう㊗️とLINEを返した翌日。
『転園できなくなった。今通ってる保育園☆も退園しやきゃいけないかも‥』と滝汗


Dママは育休中で上の子を保育園☆に預けてたんです。
今回、Dママは下の子は保育園に入園させず、上の子だけ転園させるつもりで区役所に前もって相談に行って転園申請をしたらしいです。

それなのに区役所から突然電話で、育休中は転園できない事を知らされたらしい。そして、今通ってる保育園☆にも戻る事はできないと言われたらしい。
※育休中でも復職前提の転園申請はできます


えぇぇぇぇびっくりびっくりびっくりびっくり

後日、Dママは区役所に行くと「説明しなかった事は謝ります。しかし、すでに決まってしまった事ですので撤回できません。」と言われてしまったらしい。。。


上の子のクラスには空きが出る予定なので、また保育園☆に入園させる申請もできるけど、そうなると復職する必要がある。
万が一、保育園☆に上の子が戻れたとすると復職しなければならず下の子の預け先がない。
➡️辞職せざるを得ない

育休を継続したい場合、上の子は保育園を辞める。
⬆️今はコレしかないなぁと言ってました。



区役所的に特例措置などをとる様子は今のところないようです
保育園は仕事をしている・仕事をしようとしてる親の為にあるものという前提条件にたち返れば当然なのかもしれないけど、、、
自分だったらと思うと背筋凍る汗



来年度Dママのお子さん2人が保育園に入れなかったら‥Dママは不安な1年を過ごさなくてはいけないだろうなぁショック


何か奇跡が起こりますように合格