今現在の収入は残業代に頼ってる生活。
年収の200万円前後は残業で稼いでるので、私的には未来がないかなと思ってた。(夫は違うらしいけど)
そして開発職から開発サポート職へ。
開発職だと納期に追われ、忙しい時期(帰りが午前2時くらい)と閑散期(それでも帰りは23時くらい)で夫の身体がいつまでもつか心配してた。
開発サポートは納期に追われる事はなくなるし、年俸制なので残業しなくてもそれなりの収入が見込まれることが魅力的で、夫も納得しての転職です。
1回目の話し合い後の翌日、夫がいきなり「①実家から会社まで車で1時間半〜2時間で着くかと思ってたけど、かなり渋滞するかもしれないから午前4時には起きて出発しなきゃいけない可能性があるから転職止める」
「②家族が海外に来るために、小学校入学までの2年間長男を語学教室に通わせてほしい。そうすれば公立小学校に入学できるから」と言い出しました。
「③働いてるんだから、足りないと思ったら生活費を出してほしい」
(夫が言った言葉を要約しています。)
①については朝起きて1発目の会話で最初言われた時全く理解できませんでした。イイ大人が早起きが嫌だからって‥はぁ。
②今、長男は週1回、英語と週末2回公文に通っています。宿題もあるしこれ以上は今のところ増やすのは無理だと思ってました。しかも、通うとなると私が2人を連れて移動する時間と労力もかかります。家庭教師を呼ぶとしても、部屋を片付けたり‥考えただけでウンザリです。また生活費は節約しろというクセにその教育費は出すという事にもイラつくし。自分が最初っから教えておけばタダで済んだものをわざわざお金を出すなんて、私からしたら無駄金にしか思えません。
③言われなくても今も出してるけどね。何回私は毎月出してますと説明しても、自分が全ての生活費を賄ってると思ってる。
そしてドロ沼の罵り合い?をLineで始めるのです。