お客さんのマナーにガッカリ。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

昨日、水天宮にお礼参り&お守りとお札の返納に行ってきました
いつも戌の日に行ってたので、ガラッガラ具合に驚きました
水天宮にこんな日もあるのね❗️

その後、せっかくなので人形町の老舗名店へ。
着いたのが11時。雨だったせいか、並んでる人も2人の中年女性(友人ではない様子)だけでした。
メニューの看板に右側の壁に沿って並んで下さい的な事が書かれてたので並ぶ。

すると数分後におじさん登場。
最初は軒先きに並ぼうとしてましたが、看板に気づいた様子。
チラッと私を見て「並んでないのかな?」と。
軒先きには2人の女性+看板で私が入るスペースもなく。傘を差して軒先きから出た壁際に並んでいるのが気に入らない模様。
「(軒先きに)入ればいいじゃない。僕傘差したくないから、あなたも軒先きに移動してよ。詰めれば僕も傘差さなくていいし。」と持論を展開。

私が入れば列を乱すし、スペース的にいっぱい。
そうこうするうちに私の後ろにもサラリーマンが並びだしてる。
「私はここで順番を待ちますので。」と丁重にお断りすると、おじさん「じゃぁ。」と言ってニコニコしながら私の前に割り込み

そのうちに1番前に並んでいた女性の友人登場。
その友人は「私、悪いから並ぶわよ〜。だって皆んな並んでるもん、ダメよね。」と言葉とは裏腹にコチラを伺いながら並び直す様子もなく‥
すると先ほどのおじさんが「どうせ一緒のテーブルでしょ?1人2人変わらないよ。」と。このおじさんの言葉でおばさんも「それじゃぁ」と言って先頭へ。


なんなん??と思ったけどトラブルになるのも嫌だったのでモヤモヤした気持ちを持ちつつ待機。数分後に開店しました。

そこでまたもやおじさん。おじさんの番になると「◯◯!」と奥さんを呼び寄せ始めた
これにはさすがの私もイライラ。「本当にいいんですか⁇」と変わらずヘラヘラニヤニヤしてたので、元の順番に戻させてもらいました


このおじさんとは絶対に同じテーブルにはなりたくなかったので、もし同じテーブルになりそうだったら、ワガママ覚悟で店員さんに席の変更をお願いしようと決めていました

幸い同じテーブルじゃなかったけど、斜め向かいだったのは我慢しました‥でも、声も聞こえるし見えるし相変わらずヘラヘラしてるしでムカつきがとまらなかった


肝心のお味は、ムカつきもあったのか?高い割にそこまで美味しいという訳でもなくガッカリ。
最初に出てきた鶏出汁は出汁出てる?って感じの薄さとただの塩味で余韻も無く。
(高級な軍鶏食べたことないからコレが本物の味なのかもしれませんが‥

親子丼自体もまず塩っぱさが際立ちます。
向かいの中年女性たちも「しょっぱい」「関東風はしょっぱいんでしょ」なんて言いながら食べてました。
そして鶏肉もお出汁が抜けました〜感のあるものでした。
(ただ、弾力は凄かった私が普段食べてる鶏モモ肉がこちらのお店の鶏むね肉って感じw

あと味とは関係ないけど、雨の日で寒いのに部屋は暖房も効いておらず、しかも飲み物が冷たい麦茶だけ。皆んな口ぐちに「寒い。」と言ってました。経費削減なのかな??

ただ、店員さんの対応は素晴らしかったです
こちらに来るお客さん層としては比較的若めの私にも分け隔てなく対応してくださいます。(当たり前
下足番のおばあちゃん?(失礼)がチャキチャキして気持ちいいです。お会計の着物の女性もステキです。配膳の女性たちも素晴らしい対応してくれます。



この後、渋谷でスコーンが美味しいと言われている昔ながらの喫茶店にも立ち寄りましたが、常に店頭に並べられてるせいか温めてもパサパサ。中身は粉っぽい感じにシットリでまたもやガッカリ〜
すぐに店を出てしまいました



慣らし保育中も何だかんだ家の事をしてたので、最後に1日自由に使おう‼️と思いましたが、少し残念な感じでした〜


仕事頑張ってますよー。
おそらく、ブログ更新はほぼ無くなります