次男 6ヶ月 離乳食開始。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

慣らし保育が午後までになったら行きたいカフェ。

{9C0D4F00-AE42-4DD3-989F-AF620DD92BB7}

紅茶とスコーンの美味しさにビックリ
シットリのスコーンよりサクサクのスコーンの方が好きな事に気づきました。
スタバのスコーンより断然、ここのスコーン派です。
そして紅茶の美味しいこと
自宅でも紅茶を始めたくなりましたが、お茶に関しては買って満足するタイプなので止めました

ここのカフェはどのスィーツも美味してく、1人で2種類頼む女性もいっぱい見かけました



話は変わって
次男 生後6ヶ月 離乳食始めました
10倍がゆをパクリ
モグモグしてる姿がたまらなく可愛いです♡

離乳食開始した4日目。
いよいよ野菜に挑戦🥕
人参をあげたら見事に下痢をして、以降3日間下痢
週末だった事もあり月曜日に診察に行くと『腸蠕動音亢進してる』との事で、整腸剤が処方されました

離乳食はどうしたらよいか質問すると『人参は繊維質だから、下痢が止まるまでやめましょう。お粥は体の調子が悪い時に食べるくらいだから、あげてもいいですよ。』と言っていたので、火曜日から再開しました


下痢は止まってるけど、離乳食開始前より明らかに便の量、回数が多い。
どうしたものか…

とりあえず、野菜は主食に近いでんぷん質のジャガイモから再開してみようと思います

ちなみに今朝はイチゴをあげてみたら、酸っぱかったのか、ベーッと出してました
キャワワワ♡





最近、更に背中スイッチが鈍感になりつつあります。
夜なんて長男よりも手がかからないくらい、ひとりでに寝てます
大抵、ベッドで散策して飽きたら声を出したりして機嫌もいいし。
それはそれで寂しい…