とんでもない物をお返しに頂きました。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

今日も朝から移動移動です。
や、昨日も来たんだけど、子ども2人連れてはキツくて2日に分けて用事を済ませました。
{DE912AF7-8305-4331-8599-CD89E0CE4BAD}
お茶してる写真載せると満喫してるやーん。
て感じかな。
しかし、自分はホトホト疲れております
保育園準備ヤダーーーー




話は変わりまして
先日、ママ友数人に帰省土産を渡しました
そのうちの1人のママさんからかなり丁寧に梱包された少し重い手提げを渡されました。
開けてみると…

{56E32790-24ED-4C68-9692-2498A92C9E2D}


ワオォォォォーーーー
排卵検査薬とクエン酸洗浄セット


このママ友さんは3人目妊娠中。
うちと同じ男の子兄弟のママで3人目は女の子希望。
女の子産み分けに挑戦し、1週期で妊娠に至ったため排卵検査薬が余ったらしい。
凄いなぁ。羨ましいなぁ。
女の子だといいね



もともと子どもは3人はほしいと思っていた私。
子どもは2人と言っていた夫。
夫は子どもができたら気持ちが変わったらしい。
最近は女の子が欲しい(私のためにとか言ってるけど)と言っている



最近の私は2人目を希望してた時ほど、絶対❗️どーしても‼️という気持ちはないかな。
(私は1人め出産直後から2人目が欲しかった
2人目も男のだとわかった時、ちょっとガッカリしたし、長男と同じくらい愛せるか不安だったけど…
最近は可愛くて可愛くて仕方がない
子どもの笑顔って本当に幸せな気持ちにさせてくれるね。

それに元?女の子の私には理解不能で単純無垢な男の子の方が育て甲斐があると思うし、すぐに手元から離れるとしてもしっかり育てたい。
(女の子は厳しく育ててしまいそうで。

子育てに関して夫と共通してるのは【教育費は(自分達の出来る範囲で)惜しみなく】なのです。
ゴリゴリな勉強漬けの生活をしてきた夫は息子に求めるレベルが高い。
(ふざけた顔して教育パパ
もともとギリギリ生活の家で教育費捻出は大変でがね。
(習い事費用は私が支払う決まり。



それに私と夫から美少女が生まれてくるワケもなく



あ、なんか取り留めのない話になってきました。


3人目は神さまにお任せいたしまーす。
まずは生理さんいらっしゃい。
(恐らく1年以上は来ないであろう。

ママ友さん大変良いものをありがとうございました