こんばんは。
小学校の役員会とサッカーの送迎が終わり帰宅しました。今日も一日長いです(^^;
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
※お子様連れ可能です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
さて今週はオリジナルコース、ビギナーコースもありました。どちらも基本の内容になりますが、レッスンの度に私も再確認、再確認。
オリジナルコースレッスン①では基本のクリーム作りに重点を置き、3種のクリームを作ります。
・粉糖+メレンゲパウダー(低速3分)
・粉糖+乾燥卵白(低~中速7、8分)
・粉糖+生卵白(低速3分)
※( )内はハンドミキサーの時間。キッチンエイドでは低速は3、中速は5。
使用の違いや向き不向きなどを実践的に試していただき、ご自分が描きやすいクリーム、描きやすい固さを見極めます。
私の普段の使用別は
☆オーダークッキーの場合は
… +メレンゲパウダー、
☆レッスンの場合は
… +メレンゲパウダー(1/2)&乾燥卵白(1/2)、または+乾燥卵白のみ
☆サンプルや自分の趣味の場合は
… +生卵白
理由は、
オーダークッキーの目的は「食べること」。
なので味、風味、色味が最も重要です。メレンゲパウダー(Wilton)は少しバニラの風味があり、クリームの色も真っ白です。
そしてレッスンの目的は「綺麗に仕上がること」。
デザインによっては、細かな面へのランナウトや繊細なラインパイピングもあるので、メレンゲパウダーだと少し力不足な部分もあります。個人的な見解ですが、(混合物の少ない)+乾燥卵白の方が空気をあまり含まない重みのあるクリームなります。
そしてサンプルや趣味で作るアイシングクッキーの目的は「手軽にすぐできること。そして、食べない」。
火を通さない生卵白はやはり、怖いです。食べない前提で作ることが多いのですが、私はこのクリームが最上級のアイシングクリームだと思います。美しく、なんとも言えない固さ、使用感は申し分ありません。
あくまでも私の個人的な見解なので、使用感は人それぞれ。クリームに迷ってる方は是非、3種の使用感お試しあれ!
年に一度の貴重な時間!
「JSAカンファレンス」
お申込みはJSAの公式ブログよりこちら♡

【スケジュール】
※ご都合の悪い日は振替可能です。
☆水曜コース(2カ月コース)
5/24、6/7、6/21、7/5、7/19、8/2
☆土曜コース(じっくり月1コース)
5/27、6/17、7/22、8/26、9/23、10/21
☆JSA各種認定講座
・アイシングクッキー ※6/5スタート
・フラワーケーキ
・練り切りアート®
ご希望の方は日程を組ませていただきます。
スケジュール等、お問い合わせください。