21世紀枠の予想を

仙台一

鶴丸

としたが、自分がどのように予想したかを次の予想のために書き留める。

はじめに、

・東西のバランスを考慮する

・1校は地区大会組から選ぶ

・所謂政治力は一旦無視

というところは揺らがないと考えた。水戸一や田辺には強力なOBがいるが、それが見え見えな予想はないものとした。


別海当確は偽

少数部員ながら全道4強と21世紀枠大本命とされる別海だが、実際のところ当確ではない。理由は単純で、道勢が数合わせ要員だからである。

21世紀枠という制度が始まってから毎年地区推薦校が出ている北海道だが、それを考えると4校しか選ばれていないのは少ないといえるのではなかろうか。この原因は主に2つあって、一つは北海道を一つの地区ではなく一つの都道府県と見れば「4回も選ばれている」と言えるからである。これは都道府県単位なら福島、島根、徳島と並んで最多である。そしてもう一つは北海道に地区大会が存在しないことだと考えられる。

過去の21世紀枠の選出校を見ればわかるが、必ず地区大会の出場校が選ばれているのである。これは戦績軽視の傾向が進んだ近年でも破られていない重要なジンクスである(3年前平気で石橋を落とした高野連のことなので信用ならないが)

実際、過去に北海道から21世紀枠が出た時も

02 松江北 (県3位、中国初戦敗退)

12 石巻工 (県準優勝、東北初戦敗退)

13 益田翔陽 (県優勝、中国初戦敗退)

     土佐 (県3位、四国初戦敗退)

20 磐城 (県3位、東北8強)

     平田 (県準優勝、中国8強)

と地区大会組と抱き合わせで選ばれている。北海道は地区大会がないので、「全道4強」を地区大出場レベルとみなせるかどうかという線引きがものすごく難しい。さらに不運なことに、北海道はそもそも地区レベルが低いので、どちらかというと「県大会4強」と同等に扱われているのではないかと個人的には考えている。だとすれば過去の選考と比較しても納得がいく。

まとめると、

他の候補を見たけどこれ以上出せる学校がないなぁ〜

という時に道勢が21世紀枠で出場できる、というわけである。だから、

「一番要素揃ってるから別海は当確だろ!」

と判断するのはたいへん危険なのだ。


鶴丸内々定説

そんな別海に対し、実は21世紀枠に最も近いと思われる学校があり、それがこの鶴丸である。根拠は以下の2つ。

① 九州は公立大好き地区

公立大好き地区といえば近畿が有名だが、実は九州も公立校の選出が非常に多い。ざっと例を挙げると

23 大分商

22 大島、有田工、大分舞鶴(21世紀枠)

21 宮崎商、具志川商(21世紀枠)

20 大分商

19 熊本西(21世紀枠)

18 富島、東筑、伊万里(21世紀枠)

17 熊本工

と7年連続。16年は全て私立校だったが、

15 糸満

14 美里工、大島(21世紀枠)

13 済済黌

12 別府青山、宮崎西

11 波佐見

と毎年大体公立が選ばれているのである。

今回は一般枠が全て私立校なので、鶴丸選出の可能性は高いと考えられる。

② 中馬庚枠(?)の前例

①の方が重要なのでこれは正直おまけ。鶴丸は大昔に中馬庚(baseballを野球と訳した人)が勤務したという歴史がある。11年に選出された大館鳳鳴(秋田)も中馬が校長を務めた学校として知られている。実際大館鳳鳴は地区大会出場の実力校として選ばれたが、伝統と実力以外は特に秀でたものがあったわけではない。他にも15年の松山東は正岡子規や夏目漱石にゆかりのある学校で、高野連は歴史上の偉人には弱い傾向がある。創立130年という伝統も含めかなり好まれるのではないだろうか。




ここまでくると気づくのだが、もし鶴丸が確定で選ばれるとしたら、その時点で別海の落選も確定してしまうのである。それは道勢落選の歴史を踏まえればそんなに驚くことでもないし、理解不能と思われるようなものでもないだろう。

では、もし鶴丸選出を既定路線とするならば残る候補は地区大会に出場した

仙台一

富山北部

の2択に絞られる。川島と城南の前例があるので富山北部も捨てがたいのだが、氷見とキャラが被りすぎているので仙台一選出という形で落ち着くと予想している。

元日の地震被害を決め手に富山北部、という線は流石にない…かな?

でも95春みたいな話もあるからなぁ…。