**GW 道南旅④~最終日~** | Michonのしんぐるぽんぐる ♬


楽しい時間はあっという間に過ぎ
いよいよ最終日です〜ෆ⸒⸒


⋆⌁⌁⌁❤︎⌁⌁⌁⋆

函館山と五稜郭へは
昨年訪れているので


大規模な保存修復工事を終え
2年ぶりに
3月下旬から一般公開されている
『函館ハリストス正教会』を訪れました。


朝8時半に開門されたので
外観だけの見学です(聖堂内拝観は10時~)





とっても色鮮やかなターコイズブルーの屋根と
白い外壁のコントラストが美しいですぅブルーハーツ





日本ハリストス正教会の発祥の地に建つ聖堂として
こちらは1916年に建立された2代目で
国の重要文化財です✦.*·̩͙







江戸時代末期に函館元町に着任した
聖ニコライは
函館を拠点に 東京、関西方面への伝道に
生涯を捧げたそうです。






とんがり屋根の大鐘楼は
向かいに建つ『カトリック元町教会』





こちらが正門
大鐘楼に風見鶏がいますよ〜





日本最古の歴史あるカトリック教会ですが
2度の火災に見舞われ
こちらは1924年に再建された3代目





見学時間前で残念でしたが
聖堂内にはローマ法王から贈られた祭壇と
裏庭に
マリア様を祀るルルドの洞窟があります。



続いて
こちらは
『旧函館区公会堂』





こちらも保存修復工事を終え
創建当時と同じ色にリニューアルされ
2021年から一般開放されている
国の重要文化財なのです✦.*·̩͙





館内には
明治時代の家具や調度品が展示されており
貸衣装に着替えて
老舗カフェで珈琲を愉しんだり
明治のハイカラ文化を体験できるようです。


バルコニーからの眺めが
人気のフォトスポットなので
高さの位置や見え方は違うけれど
こんな感じかなぁと撮ってみましたよ〜笑




晴れ渡っていれば
函館港の景色がとても美しいのだそう(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧





異国情緒にあふれ歴史建造物も多い
函館山山麓の元町エリア
いつの日か
のんびり坂巡りをしながら散策してみたいです。


𓂃 𓈒𓏸𑁍

函館の海岸線沿いにある
海の見える『六花亭 函館漁火通店』に寄り
(海が見える喫茶室でランチしたかった〜)




そして

道南へ行くなら必ず寄りたい場所
JR大沼公園駅近くにある大沼だんご『沼の家』



こちらのお団子は並んでも買いたかったのですぅ飛び出すハート指差し


ニセコ町にある
コスメ&カフェ
『ICOR NISEKO』で休憩タイム 𖠚՜

〜〜〜の予定でしたが
カフェは期間限定なのかオープンしてなく
羊蹄山ようていざんと桜を見て
小樽港で
ノルウェー船籍バイキングオリオンに出会い
ちょうど出航時間だったのでお見送りをして
今年のGW(5月1日〜3日)道南旅を終えました。




長くなりましたが
お読みいただきありがとうございました✿(*ᴗˬᴗ)⁾⁾