2日目の午後は
北斗市を後にし函館市へෆ⸒⸒
⋆⌁⌁⌁❤︎⌁⌁⌁⋆
札幌市と同じく
函館市は路面電車(市電)の街です。
明治時代のレトロなデザインを再現した
『箱館ハイカラ號』が
オープンデッキなので
運転士さん寒そう(13℃)

市電終点の "湯の川”近くにある
北海道唯一のうさぎ神社『湯倉神社』へ
手水舎はお花で彩られ
お清めの水は
拝殿横に
こちらの《てまり》は
万事が丸く収まり
縁が生まれて弾むような人生がおくれるよう
83個のてまりを紐で連ね
白うさぎさんが満月を見上げるデザインの
【てまりうさぎ】が可愛いですよネ

卯年の今年に訪れることができ
ご縁に感謝です(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
御朱印を拝受し
保湿効果が持続すると言われる
続いて参拝に伺った神社は
参道から鳥居までの300mを
八重桜《関山》のトンネルで迎えてくれる
〜〜〜を期待していたのですが
ほとんどが咲き始めでした

函館新聞の写真をお借りしますが
13日に満開を迎えたそうで
こちらの八重桜トンネルは
北国に咲く八重桜は花持ちが良いので
夕方になっても青空が望め