** カバーを お掛けしますか? ** | Michonのしんぐるぽんぐる ♬


本を購入する際に
レジで聞かれる

☆☆  カバーを お掛けしますか?  ☆☆


本の保護・書店の宣伝
会計済の証しとして
書店オリジナルの包装紙に包むサービスが
起源とされ
包む ➡︎ 形態が変化しカバー(書皮)となり
90年の歴史ある
日本独特の文化だそうです    日本  📚


今では省資源の意味合いから
自分で布製や皮製のカバーを
掛ける人も多いですが…
私も
マイカバー 持っていますが
書店のオリジナル紙カバーが好きで
掛けてもらう派 です  照れ

特に
旅先など初めて入る書店では
必ず掛けてもらいます〜〜  ラブラブ

読み終えた本は
日焼け防止の為 
カバーは外さず本棚にしまったり
借りた本を汚さない為に使ったり
してます くるくる



私が一番お気に入りの
書店紙カバーは

   こちら
        ⬇︎
{958CD46B-5EC3-4B87-BA12-72BDF138DDC2}






       ♡♡♡    札幌弘栄堂書店    ♡♡♡

この書体の漢字に魅せられ
新刊は必ずこちらで購入   ラブ

カバーの掛け方が
他の書店と違い
本の表紙と帯を一旦外し
天地左右まるごとカバー(書皮)で
包みこむ方式なので
簡単に外れないのがいいですネ  キラキラ

{ABB45590-9827-4AEE-896A-A1FC2D20B10D}




書店のブックカバー好きの投票で決まる
e-hon加盟書店
ブックカバーコンテスト
第 1回 では
8位に選ばれてますよん  流れ星


第 1回 ・ 2回ともに
1位は
神奈川県
ブックポート203 です  ハート流れ星

横浜らしい雰囲気の絵と
色合いが爽やかですね  ブルーハート

{C66E8F21-15FD-4414-9871-98F49CAB3A03}

※   一部  画像  お借りしました 。



皆さんは
お気に入りの
書店オリジナル紙カバーありますか!?