こんにちは!

 

おしゃべりしながら、整える

余白マニアこと、みっちーです。

お部屋と心を整えるお手伝いをしています。

 

 

今回のテーマは、

【余白のある暮らし】シリーズ

散らかっても回復しやすい仕組み

 

散らかっても回復しやすい仕組み

 

  • 片付けたのに、すぐに散らかる。
  • 探しものをすると、余計に散らかる。
  • 急な来客なんて、絶対ムリ!いつも体よくお断りしている。

 

上記が当てはまる方、必見です!

 

 

また片付けなガーン から開放されます。

そもそも、探しモノをしなくなります!

急な来客も、怖くなくなります!

 

散らかってもすぐに片付けられるようになります。

 

散らかっても、すぐに片付く仕組み

 

モノを使い終わって、元あった場所に戻さないから、散らかる。

 

散らかりにくくするには、置き場所に工夫が必要です。

 

散らかっても、すぐに片付く家にするため、片付けプロが心がけていること3つご紹介します。

 

  1. 住所を決める
  2. 取り出しやすさよりもしまいやすさ
  3. 量の見直し

 

 

1.住所を決める

 

ひとつひとつの置き場所を決めます。

 

使う場所が、しまう場所です。

 

特に、家族みんんが使うモノは、使う人全員が、どこにあるか知っておく、というのが大事になります。

 

 

2.取り出しやすさよりもしまいやすさ

 

もちろん取り出しやすさはめちゃくちゃ大事。

 

手に取るまでの動作を減らすのも、ポイントです。極端な話、出しっぱなしが一番使いやすいですよね。(見栄えの問題ありますが)

 

それから、前のわたしもそうですが、探しモノをするときって、収納の中を引っ掻き回しませんかはてなマークガーン

 

だからこそ、取り出しやすいところに、すぐわかるように定位置を決めるのって、とても重要になります。キレイをラクにキープする秘訣です。

 

 

カバン置き場

 

 

そして、散らかりにくい家にするためには、

 

使った後に、しまいやすいというのも重要!

 

特に、自分だけじゃなく、ご家族やパートナーがいる場合、考えるべきです。

 

自分だけが、使いやすい、わかる、ではなく、

 

使う人、だれが見ても、わかる、使いやすい。です。

 

それに、使ったからには、使った人に直してほしい!!(切実)

 

なら、しまう場所が、わかりやすくないとねキラキラ

 

使う場所に近いところに置き場所を!(くどいけど、コレ大事)

 

リビング収納イメージ

 

 

 

3.量の見直し

 

モノは、一度減らしても、時間が経つと、気をつけていても、ついつい増えてしまいがち。

 

自分が心地いいと感じる量をキープする。

 

そのためには、定期的に見直しが必要です。

 

 

 

以上、散らかっても回復しやすい仕組として、心がけていることでした。

 

ひとつでも参考になるとうれしいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

 

 

 

こちらの内容は、声でも聞けます(6分ちょい)📻👇

 

 

 

 

ちなみに、気持ちにも、回復しやすい仕組みがあります!

落ち込んだとき、回復しやすい仕組みを作っておくと、すごくラクになりますよハート

右矢印落ち込んだときはコレ!

 

 

 

片付け方は技術です!誰でも、片付けられる人になる。

気になる方は、こちらをクリック👇

6月は土日も開催!

整理収納アドバイザー2級はこちら

 

 

 

 

骨盤ヨガのあっこ先生にご招待いただき、オンライン講座開催します💕

詳しくはこちらをクリック👇

オンライン講座

 

 

 

心を整える講座

自分と向き合うワークショップ、ただいま準備中です‼️