今日は病院に行ってきました。

しかし、めまいがして先生とは話せなかった(>_<)

最近、気候が不安定なのかめまいが頻繁に起こります。


今は体調が悪いヒトが多いらしいので、しょうがないかと思いつつ、去年のこの時期はわりかし好調だったのでちょっとヘコみ気味。


7/18の日記で苗木の世話を始めたと書きました。

その後について書こうと思います。


やっぱり恐くて、家族に水遣りを頼む事もありましたが

なんとか枯れずに、すくすく育っていました。


が、今日マジマジと苗木を見てビックリ


害虫が発生していました(>_<)



親に助けを求めながらですが、駆除をがんばってしました。

害虫駆除をしている自分なんて想像できなかったから

また一つ出来る事が増えたなってうれしく思いました。



ですが、もう害虫駆除はやりたくない。

というのが本音です(笑)。
今月もいろいろ出来るようになったコトあります。


心療内科にひとりで行けたコト。

窓を間違って開けてもパニックにならないコト。


資格の勉強を始めだしたコト。
(しかし、最近はダウンして全然出来ていない(ノ_-。))


そんな9月でした。



一番がんばったなって思うのは

窓を開けて冷静さを保つ…でしょうか。


ミチルはこの病気になってから窓を開けると大事なモノが飛んでなくなってしまうと感じてパニックになるのです。

そんなバカなコトないってわかっているけどダメなんです。


だから、網戸をした場所だけ開けていました(笑)。


それが、今日間違えてしまって網戸がない方を開けてしまったのです(>_<)


1つ目のスゴイ!と思ったトコはパニックにならなかったコトです。

でも、やっぱり気になって仕方ないのですが(笑)。

徐々にですよね、うん。

2つ目のスゴイ!と思ったトコは間違えるくらいミチル自身のハードルが低くなっているな。

と、いうトコです。



前だと絶対間違えないように、神経を研ぎ澄ませて窓を開けていました。

例え、網戸のある窓を開けるにしても気合を入れて行っていました。

だから、ミスがあるはずがないのです。


でも、網戸があるのなら大丈夫と自然に窓を開けられるという過程が意識せずともあったので

今回のような「網戸のない方を開ける」というミチル自身がビックリするようなコトが起こったのかなと思います。


少しずつ取り戻している日常を大切に10月からもがんばろ♪



しかし、天気が悪くてツライですね。

早く秋晴れの天気になってほしいモノです。
昨日の話です。

強迫性障害になって、心療内科にお世話になってから初めて一人で心療内科に行ってきました。

電車で30分かかるトコに通院しているのですが、いままでミチルは親に車で連れて行ってもらっていました。


とても一人では恐くてそんな距離を移動できないと思ったからです。


でも、8月からバイトを始めてみて



何とかできるかな?



と思って行って見ました。



こんな長距離の移動をするのは何年ぶりだろうなんて思いながら行ってきました。

主治医の先生も大変驚いていました。


もちろん途中、汚いかもとか、公共物を壊したかなという加害恐怖などがあって

楽勝だったとまでは言えませんが

これならまだ人並みな行動だったのではと思います。


人並みの基準も曖昧ですが…。

そうですね、怪しいヤツだと思われない程度の確認だったかなと思ってます。


未だに強迫性障害で苦しんでますし、わりとミチルは行動範囲が限定されている部類だと思います。

線引きしすぎ(笑)と思ってもしてしまうのですがね。


でも、底辺だった頃を思うと現在のいろいろと出来ない事が多々ある状況もマシだと思ってしまって、結構幸せになってしまうのですよね。

もっともっと自由になりたい。

でも、これでも十分自由なのかな。というか、欲張っていいのか?

そんな考えが過ぎったりします。

すごく矛盾していますが、この二つが混在しているというのがミチルの内面だと思います。


願わくばこの状態を継続できますように☆