今度の日曜日は「北海道マラソン」です。


・・・っていう記事を書く予定でしたが、私の身内に不幸がありまして急遽DNS (Do not start)となりました。

暑くて喉が乾くといけないので、ペットボトルを入れて走っても揺れにくい「YURENIKUI」のホルダーも買って準備していたんですけど・・・。




先週、夏休みで沖縄に行きましたが、そのうち5日間もランの練習をしましたのに。

こんな所も走って来ましたよ~。(*'∀`*)v 


あと、北海道でのランメイツの打ち上げもビール楽しみにしていたのですけど、本当に残念です。

しかも飛行機のキャンセル代金とエントリー代金を合計しますと3万円位の出費になってしまいました。

・・・と、未練がましく書いておきまして、逆に転じましょう。笑

しかし、人生色々ありますね。

昨日ハガキが届きましたが、
郵便局で出しましたお中元の「現金総額300万円プレゼント」というもの抽選で「A賞の1万円」が当たりました。・・・カミさんがですけど。笑

別に私は得しませんが。

そして、昨日お話していましたこちら・・・
「家入レオ × 大原櫻子 ビクターロック祭り 番外編」
当選してました。ワーイ



す~ごい嬉しいです。楽しみがまた1つ増えました。
後はこの日に、頑張って仕事を早く終わらせる事が大事です。


それから、少し前になりますが、こちらもご報告しておきます。
「東京マラソン ONE TOKYO プレミアム先行エントリー」
当選していました。
実は、これで3年連続で走ることが出来ます。嬉しい限りでございます。





北海道マラソン出られる方。楽しんできて下さいね。



「ビクターロック祭り 番外編 IchigoIchie Join 2 家入レオ × 大原櫻子」

日時:2015年10月13日(火) 
会場:Zepp Tokyo

これこれそう、このお二人です。(写真はFNSうたの夏祭りより)


レオちゃんと櫻子ちゃんの2人だけのライブ。すごく贅沢ですよね~。
お二人とも益々活躍しそうですので、もうこんな機会はまずないでしょうね。観に行けたらいいなぁ~。

何気に、櫻子ちゃんのファンクラブページでも先行抽選やっているんですよね。倍率高いですかね


大原櫻子ちゃんの歌。いい歌ばかりですが、第93回全国高校サッカー選手権大会応援歌の「瞳」。私、大好きなんです。
生アカペラで歌われたら、きっと泣いてしまうでしょうね~。



それから、はい。
家入レオ。フジテレビ系月9ドラマ「恋仲」の主題歌 「君がくれた夏」 
こちらもよろしくです。
 (少し音量大きいので注意してください)



そして、来ましたよ~。
8月19日発売。10th New Single 「君がくれた夏」


【完全生産限定版】 
ナップザック ・ ツアーフォトポストカードセット付。



ナップザックはこんな感じです。
レオちゃんのグッズはデザインが良いのが多いので普段使いで使えそうです。
でももったいないし。笑

本当は渋谷公会堂のライブ会場で予約しても良かったのですが、HMVオンラインで予約しました。


あっshokoponそうそう行きましたよ~ライブ。ライブ
「家入レオ 4th ワンマンTour ~20 twenty~」
みなさんのブログのレポを読んで密かに余韻に浸っていました。


渋谷公会堂に・・・
(ここも今年で建て替えなんですってね。)



日比谷野外音楽堂。あはは


日比谷野音のライブは、初日ということもあましたし、
レオちゃんの憧れの存在の「尾崎豊」さんも立ったステージということもありまして、お知り合いのブロガーさん皆様行かれていましたね。
実は私も初めての野音でしたのでワクワクでしたよ。わくわくわくわく


グッズもしっかりと買いました。


ライブ良かったですね~。

こんにちは。
今日はそんなに面白く無いかもしれません、半分「How to」ものになっております。
ご了承下さい。笑
前回に引き続きまして、引っ越し関連で今回は、D.I.Y (Do It Your Self)編です。

さ~て、引っ越しは色々と大変ですよね。
その中でも、食器洗濯機。通称「食洗機」の設置ってなかなか厄介でないですか


新しく購入した食洗機でしたらきっと業者が取り付けしてくれるでしょうが、今あるものを付けるとなると結構大変です。
一応近所のリフォーム会社に問い合わせてみたんですが、なんか値段も掛かりそうでしたし、あまりやりたくない感じでした。
後から分かりましたがメーカーによって色々部品が違うからみたいですね。

というわけで、D.I.Y. (Do It Your Self)です。自分でやりましょう。かお

実は今までも自分で食洗機を購入して使っていたのですが、以前は下のようなシンプルな蛇口でした。
この場合、写真の様に間に部品を取り付ければ終わりです。


ですが、今回の水道は・・・


太いんです。
いわゆる、水道の蛇口から水とお湯が出る混合栓というものでした。

最近の家の台所には湯沸し器が無いのですね。外で沸かしたお湯を家の中に引っ張ってくる仕組み。 
水とお湯が混合になっているというだけで、もう仕組みが複雑そうで気負けしてきます。笑

気を取り直してネットで検索。
そうしましたら、ありましたありました。

LIXIL INAX キッチン用水栓金具 キッチンシャワー付シングルレバー混合水栓(分岐形) .../LIXIL
Amazon.co.jp

そのまんまの製品が。
本体まるごと交換すれば良いようです。
ちなみにこの時の価格が17,730円でした。なかなか高いですね~。失敗は出来ません。
色々と確認をしてから思い切って「ポチッ」とな

数日後無事に到着。
・・・それまでは私が食器を手洗い。
朝の忙しい時間はやっぱり手洗いは面倒ですね。

はい。中に取り付け説明書もありまして無事に設置完了。

じゃん。
・・・ところが台所の下のホースが届かない~。ドキドキ

慌てず騒がず近くのホームセンターへ。そこでそれらしい延長用のナットを発見。無事つながりました。 メデタシメデタシ。


食洗機はおしまい。

次は額縁のお話です。なんだか結婚前にカミさんが収集したという大きな額縁があります。
これを壁に穴を開けて取り付けます。

ところが壁はコンクリートです。
まずは家にありました、ネジとかを回すこんなドリルで挑戦


ガガガガ・・。BOSCH

壁にはかすり傷程度しか付ませんね。笑
そうでしょう、そうでしょう。うすうす感づいてはいましたけれど・・・。ぼー

コンクリートの壁に穴を開けるには、インパクトドライバーというのが必要になるそうです。

ジャンポチッとな。こんなのと・・・

こんなの。

ガガガガ・・。BOSCH
ガガガガ・・。BOSCH

こんな感じ。

無事に完成。コンクリートの壁制覇しました。
ちょっと嬉しい。


それから、全部屋フローリングということで。
昔から気になっていましたダスキンモップ契約してみました。


これやっぱり便利ですね~。
モップがメイン。
モップで取れない汚れは、「クイックルワイパー」ウェットシート。
砂っぽい汚れは、掃除機。

うんうん。いい感じ。


最後はこちら、レンタル倉庫。


思い出の品と、キャンプ用品、スキー用品はすべてレンタル倉庫へ。
先ほどのインパクトドライバーも倉庫入り。笑


1.5帖のスペースです。結構な容量入ります。
これで月9千円。高いや安いかは微妙ですかね。

では、では。最後少し駆け足になりましたが、今日はこの辺で。
引っ越しが大変だったのが、少し分かって頂けましたでしょうか。w
でも、楽しかったですけどね。


蛇足ですが、私、いつも片付けの時は「ときめくか?」「ときめかないか?」を考えて処分してます。
そう、「こんまりさん」の「ときめき片付け法」ですね。


可愛いですね。
こんまりさん結婚されてたんですね~。笑顔
昨日ご紹介しました、バランスボール・・・。球



こちらがですね。

なんと、その直後に・・・また座っていましたら。
プシュ~。球って音が鳴りました。昼寝
そう穴が・・・。排水口の毛 shokopon

なにも無い平らな床なんですけどね。
しかたがないですのでガムテープで穴を塞いでみようと探してましたら、突然。
・・・・ボン

破裂しましたよ~。風船じゃないんですけどね~。笑
幸いケガもありませんでしたが。

教訓です。
バランスボール。穴が開きましたら逃げましょう。笑顔


というわけで、ポチッとな

SHIELDS(シールズ) ジムボール65 アンチバーストタイプ ハンドポンプ付 SBAL-6.../SHIELDS(シールズ)
Amazon.co.jp

1,579円でした。
「アンチバーストタイプ」だそうです。笑
これで破裂はしないでしょう。
割りと大きい品物にしては値段はお手頃ですよね。中身は空気ですけどね。


さて、話は変わりまして毎月我が家に来ますお取り寄せグルメ。
今回は「うなぎのひつまぶし」でした。わーい

今日、封を開けてみましたが、なんか地味~な感じ。
どうなんだろうって思いましたが。




お皿に載せて。わくわく


タレをかけて・・。なんか美味しそう。笑顔


一口、二口。
普通に美味しい。ぺこ


次は薬味をかけてまして・・・。

ウマウマですね。


最後は付属のだしを入れましてお茶漬け。


何気に美味しかったです。ごちそうさまでした。

本場の名古屋でお腹いっぱい食べたいですね~。

こんばんは。
お久しぶりです。3月に引っ越し荷物運びをしてからなんだかんだで半年くらいご無沙汰しておりました。すみませんです。ぺこり
アメブロいつも書こうと思っていたのですが、部屋の片付けにはじまり、マラソンの大会やら、ライブやらボチボチ楽しんでいました。

ちなみに今日まで夏休みでした。
今日は子供の宿題でドタバタ。夏休み中にブログを書こうと思っていましたが結局書かないままもう終わってしまいます。笑

まぁ、子供の宿題も終わりましたし片付けも終わりましたので、今までの遅れを取り戻せたらなぁ・・・なんて思いながら今書き始めていますがどこまで出来るでしょうかw

今回の引っ越しで、畳四畳半があって押入れ戸棚がある昔ながらの間取りから、全室フローリングでクローゼット収納になりました。
今ままで使っていました押入れ収納が全く使えなくなりまして、収納の大幅な見直しをしました。
色々と忙しかったという言い訳も兼ねながらそこら辺からご紹介をしていきたいと思います。笑顔

クローゼットの収納箱。

Fits フィッツケース【まとめ買いお得セット】 クローゼット S-30 (幅30x奥行53x.../天馬 (Tenma)

Amazon.co.jp
こちらですね。これ便利ですね~。
まだ部屋も新しくて綺麗ですので写真も色々載せちゃいます。

クローゼットを開けますと・・・



こんな感じ。笑顔


この「フィッツケース」って小分けに入れられて便利ですね。

ですので、分かる人には一目見て分かります。

こんなタオルやふっ


こんなタオルも。(*'∀`*)v

綺麗に収まりました。わーい

それから、こんなものも・・・。 (こちらは別の引き出しですが)



ついでに、私の周りに転がっています最近我が家にやって来ました健康&トレーニンググッズをご紹介します。

「ストレッチポールポール」に「ヨガマットヨガマット」。


ストレッチポールは、背中にゴロゴロゴロゴロ猫 気持ちいいです。
ヨガマットは、フローリングでストレッチするのに良いですね。

そしてこちらは、言わずと知れました「バランスボール球」ですね。やじろべえ



椅子代わりに使いますと背筋が伸びて気持ちいです。
親が景品でもらったものをさらにもらったものですが、わりと重宝してます。
子供がこれで遊んで、瀬戸物の大きな貯金箱を割りましたが。笑



ちなみに少し写真をもどりまして、クローゼットの中にあります青いベルトがこちら。
痛快! 太ももベルト (腰痛、ひざ痛、肩こりに特製ベルト付録)
¥1,825
Amazon.co.jp

太ももを外側(骨盤を広げる方向)に、引っ張ってくれるので、気持ち良いですね。
ふとももが内側に入りやすく膝周りが痛くなるのを引っ張って戻してくれます。

最後にこちら。じゃん。
Panasonic エアーマッサージャー レッグリフレ シルバー EW-NA84-S
Amazon.co.jp

ランニングを頻繁にされている方なら経験あると思いますが、朝起きた時にふくらはぎが攣ったりしませんか?
こちらで朝ふくらはぎが攣らなくなりますよ。あはは

それから保温機能も付いていますので、冷え性の女性にも嬉しい商品となっております。
・・・という話をしてカミさんを説得しました。笑

写真を見ますとプラスチックの様に固く見えますが実際には
こんな箱に入っていまして


スイッチを入れて空気が入っていなければこんな感じでふにゃふにゃになっています。
3ヶ所をマジックテープで止めて使いますので足のサイズもあまり気にしないですみそうです。


本当は、マッサージチェアーを買おうかと家中を片付けてスペースを作ってみたのですが、やはり大きくて邪魔になるということでこちらにしました。なかなか気持ち良いですよ。


というわけで、久しぶりのブログ投稿でした。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
実は私の中で書こうと思っています記事はまだこれで4分の1くらいなのですが、取り敢えずひとまずここまで。ココまで

あれはどうなったの?とか、あれに行きましたよ~。とか、今度あれですよ~
とか。うまくいけば書けると思います。では、また。