天極NEO3 | つじまる備忘録。

つじまる備忘録。

今日もゆくぞ!卓球番外地。とあるペンドラの孤高なる記録。

サイバーシェイプクリッパーに貼るラバーを

どうしようか??

自宅の在庫ラバーをガサゴソ…

あまり重くないラバーは無いものか探していました。

 

ふと目に留まったのは

かなり前に買っておいた天極NEO3 (赤、2.15mm)

初めて使ったのは2015年頃だったかな

当時は結局使いこなせずに断念してしまったから

いつか使いたいという気持ちがあって

買ったけど使うタイミングが無くて、そのままになっていた。

 

硬度評価がなく、↓写真の右下のラベルにHARDという文字のみ

たぶん紅双喜の硬度で40度、ドイツ硬度なら50度でしょうか

 

よし!いまこそ使ってみようじゃないか、天極NEO3!!

なぜ赤を買ったんだ俺、、という事で裏面(バック)は黒になりますね。

懐かしのラバーフィルムにNEO文字。

 

已打底の膜を剥がしますが、地味に面倒な作業ですね

已打底(いだてい)なんて言葉も懐かしい気がします

近年だと膜ナシ已打底なんてのも増えてるんじゃないでしょうか

 

天極3NEOのシートを観察すると

ちょっと透き通った感じの赤色です

この透き通った色味もレトロ感がありますね

近年のラバーは透き通ってない色になってますよね

粘着は強めですね、逆さにしてボールがくっついて持ち上がるくらい

軽くバウンドさせて2バウンドめでピタッと止まるくらい

 

● 練習4回を経て、フォアでの使用感想

( サイバーシェイプ クリッパー、Nittaku 2スタークリーン球使用 )

弧線低め、鋭く低い弧を描いて飛んでいくのでその分スピードが速く感じる

テンションラバーのような弾みの良さで出るスピードではなく

低い軌道と回転の乗った球がギューン!と飛んでいき、着弾後さらに伸びる感じ。

 

2024年現在、40mm抗菌ボールでどうかだろうかと思ったが

滑ることなく、シートの引っ掛かりは問題なく、回転もかなり掛かる

狂飈と同等か、いやそれ以上なんじゃないかと思うくらいのキレ。

 

先日使用した狂飈ターボオレンジはフラット系がダメでしたが

天極NEO3は、フラット系がすごく安定して入ります

台上のちょっと浮いた球をはらったり、ロビング等の高い球をスマッシュしたり

ブロックも安定して入ります、フラット系技術全般のミスが少なく感じました

ラバー全体の食い込み感があまり無く、カチッっとした打球感です。

天極がペンホルダーに向いていると言われるのが分かる気がします。

 

初回練習時、下回転打ちが難しかった…約8割ミス

バック側から下回転サーブ→フォアにツッツキしてもらって

相手のバック側にドライブというワンパターンです

面を開くとオーバー。面を伏せるとネット。

シートで打つとオーバー。スポンジに食い込ませ当てるとネット。

ボールの外側を捉えるように意識してようやく入るようになったが

それも安心感がなく感触がシックリ来ない感じ。

回転量は凄まじく、入ればブロックでも当たると吹き飛んでいくような具合でしたが

なんともピーキーな印象です。

狂飈ならばブチ当てる感じだとドン!と入ってくれるが、

天極はブチ当てると硬さでネットへ直行する感じ。

シートでチョリッと擦ってやった方がいいんだろうか…うーむ。

 

そんな不安要素もありながら、オールになると一変して安定する不思議さ。

少し台から下がって打つとガンガン入る、特に対上回転には強い。

難しさもありながら、これを使いこなしてやろう!という気持ちが湧いてきた。

少々クセがある天極NEO3、性能面で劣った感じがなかったので良かったです。

このまま、しばらく使い続けようと思います。

 

红双喜の天極も、パッケージ新しいのが発売されてますよね

そちらも試してみたくなります、シートも刷新されてるんでしょうか

スポンジも旧バージョンと違うんでしょうか…

省天極ブルースポンジは

安定して入手することが難しそうです。

 

まあ、そのうち機会があったらですね。

 

 

 

 

Best table tennis rubber for spin DHS Skyline 3 Neo 

DHS Skyline 3 Neo review performance for offensive players 

sticky hard thickness hardness orange sponge cyber shape clipper

clean ball nittaku pen china japan blade pin pong