Michimoco's blog -345ページ目

うれしい出来事・・・



しばらくは画像のアップはできないな、、、、と思っていましたが


今朝、起きたらこのメッセージとお菓子&缶詰が我が家に届いていました


朝早く届けてくれたのでしょう


私はありがとうを言うこともできずじまいでしたが、うれしくてうれしくて涙が止まりませんでした


送り主は二男の中学・高校の同級生


よく我が家にきて夕ご飯を一緒に食べていました


次男と同じ年なので21歳、高校卒業してからは数回しかあっていなかったのに・・・


この非常時にこうして私たちを気にかけて貴重な食料を届けてくれるなんて


想像もしていませんでした


彼だって被災者のはず、にもかかわらず私たちのことを気にかけてくれるなんて


こんなありがたいことはありませんね


私たちはがんばらなくてはいけません!!


こんなことでくじけていてはね、いけないよね、、、


昨日は気仙沼の友人のためにベビー服を買いに走ったのですが3月と言うこともああって


冬用の服はそろえることができませんでした


トレーナーやジャージ、12~13点は準備できました


西友で大人用の下着や靴下も売っていたのでそれも買って


衣装ケースに詰めました


後は届けるのみ・・・気仙沼に宅配便はまだだめだし、一関まで届けても取りに行く手段がありません


主人がガソリンを何とか調達できれば届けることができるんだけど・・・


私も火曜日からは職場に復帰し、通常通りの仕事をする予定です


今日と明日で、なにかできることがないかこれから考えてみます


たくさんの方にコメントやメッセージ、プレゼントいただきっぱなしで返信もできないままでごめんなさい


落ち着いたら返信しますので、どうぞたまにのぞきに来てください


私が把握している内容でだけですが、状況をお知らせしていきたいと思っています

その後・・・

地震から8日たちました・・・昨日、8日ぶりに知人宅にいってシャワーをもらえました


さっぱりして気持ちがよかった・・・私たちはなんとかやっていけます!!


もこも毎日元気にしています・・・


そう、今日、ついさっき、気仙沼の友人とやっと連絡が取れました


家族全員無事を確認できてほっとしましたが、息子夫婦のアパート、お嫁さんのご両親の家が


津波で流されていました


幸い、友人の家は高いところにあったため津波の被害は免れました


自宅近辺では携帯電話もつながらず、電波が拾えるところまで移動して連絡をもらったのですが


電波状態が悪くて聞き取りに難儀しました


気仙沼では家をなくした人たちがたくさんいて、着の身着のままで津波から逃れたので


8日たっても着替えもできない人がほとんど・・・


友人のところにも1歳になる孫が来ているんだけれど着替えがなくて困っていました


仙台市内では大手のスーパーやデパートが時間限定で開けるようになってきたので


いまから衣類の調達に出かけてこようと思います・・・


海沿いであれば気仙沼に限ったことではないのですが、私も何かできることがないかと考えています


家にある衣類、何かしら役立ちそうなものを準備してなんとか被災地に届けたい!!


でも、ガソリンがないので車で運ぶことはできない・・・宅配便もまだ機能していないようだし


どうしたらいいんだろう・・・


家でじっとしていることはできないけど何をしていいのか、どこにいっていいのか


全くわかりません・・・


先ほども大きな余震がありました


どうなるんだろ、この先・・・日がたつにつれて不安も大きくなってきました


でも、自分よりももっと大変な人がいるんだと、、、肝に銘じてがんばります!



無事です!!

みちもこです・・・生きてます!!もこ含め、私たち家族も元気です


メッセージ、コメント、たくさんの励ましありがとうございました


今日、光電話と光回線が復旧しました・・・


しかしながら・・・家はめちゃめちゃ、片付けに明け暮れていました


PCも傷だらけですがなんとか使えています


幸い海沿いではなかったので家があるだけ私は恵まれている方です


ライフラインは水道と電気がきました・・・


親戚知人、まだ連絡が取れていない人たちがたくさんいます


もこのご飯がそこをついていたので地震で閉まっているお店にいって何とかご飯を


譲っていただきました


仙台市内のお店はほとんど閉まっていて大手のスーパーでさえ、店頭でわずかばかりの


食料品と雑貨を売っているだけです


しかも、今までみたことがないくらい行列で並んでも購入できない方々もいるようです


私も昨日、食料を調達するために市内を歩き回りましたがほんとに必要なものは手に入りません


ガスの普及には1ヶ月以上かかるし、食料の備えももって1ヶ月・・・


ほんとに先行きが不安です


主人は会社を建て直すために夜遅くまで帰ってきません


今日は気仙沼に支援物資を届けに行くと朝早く出て行きました・・・


こんな時に泣き言は言ってられないので、ただただがんばるだけですが


ネットがつながって、プログを開いたときに皆さんからの暖かいメッセージを読んでいっそう


元気がわいてきました


みなさん、ほんとにありがとうございます


光回線が復旧したので電話・ネットはこれからいつでも大丈夫・・・


何かあればブログにアップしていきます


もこはこんな震災、訳もわからないと思うけど無邪気な行動が私たちの癒しにもなっています


メッセやコメントいただいた皆さん・・・ほんとにありがとうございました


みちもこ、がんばります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





よつくら・・・


道の駅です・・・


海が近いんだろうけど、そこまで行けなかった・・・


もこちゃんとお散歩したよ~~



行ってきました(^O^)

今日は予定通り郡山に行ってきました・・・


お姉ちゃんのおうちに車を届けてきました~~ニコニコ


もちろんもこもいっしょ・・・


助手席に毛布を敷いてだっこして2時間半、車酔いをすることもなく無事に到着音譜


おねえちゃんがすてきなプレゼントを用意して待っていてくれました



みちもこのブログ


じゃyじゃ~~ん、私のお弁当いれとやっちゃんのハンチング・・・


しかも大好きな色・・・モスグリーンでねドキドキ


うれし~~~洋裁ができるってほんとにすてきです!!


車をおいて少しお休みしてから、いわき経由で仙台に戻っていきました~~~


高速のサービスエリアでジャッキーちゃん(♀)と遊んでもらって・・・


その後、よつくらの道の駅でもこといっしょに・・・・お弁当を買って食べました



みちもこのブログ


今日はほんとにいい1日でした・・・


明日もまたがんばらくなちゃ!!仕事がいやだなんて言ってられないねあせる