その後・・・
地震から8日たちました・・・昨日、8日ぶりに知人宅にいってシャワーをもらえました
さっぱりして気持ちがよかった・・・私たちはなんとかやっていけます!!
もこも毎日元気にしています・・・
そう、今日、ついさっき、気仙沼の友人とやっと連絡が取れました
家族全員無事を確認できてほっとしましたが、息子夫婦のアパート、お嫁さんのご両親の家が
津波で流されていました
幸い、友人の家は高いところにあったため津波の被害は免れました
自宅近辺では携帯電話もつながらず、電波が拾えるところまで移動して連絡をもらったのですが
電波状態が悪くて聞き取りに難儀しました
気仙沼では家をなくした人たちがたくさんいて、着の身着のままで津波から逃れたので
8日たっても着替えもできない人がほとんど・・・
友人のところにも1歳になる孫が来ているんだけれど着替えがなくて困っていました
仙台市内では大手のスーパーやデパートが時間限定で開けるようになってきたので
いまから衣類の調達に出かけてこようと思います・・・
海沿いであれば気仙沼に限ったことではないのですが、私も何かできることがないかと考えています
家にある衣類、何かしら役立ちそうなものを準備してなんとか被災地に届けたい!!
でも、ガソリンがないので車で運ぶことはできない・・・宅配便もまだ機能していないようだし
どうしたらいいんだろう・・・
家でじっとしていることはできないけど何をしていいのか、どこにいっていいのか
全くわかりません・・・
先ほども大きな余震がありました
どうなるんだろ、この先・・・日がたつにつれて不安も大きくなってきました
でも、自分よりももっと大変な人がいるんだと、、、肝に銘じてがんばります!