世の中にガストーチというものがあってこれがすごい優れものです。
青い炎が直線的に火口からでていいなーとおもいます。
これを両側に5本ずつ並べて一斉に点火して中心に包丁の原型をおいて加熱して、焼き入れ温度まで上げます。
これはやってみましたが、そんなに簡単ではありません。
均一に加熱できないばかりか温度が上がりすぎてすぐに900℃ぐらいとなって加熱過剰となり、焼き割れ、かえってアマ焼きになったりします。
伝統的な松炭の加熱法のほうがはるかにすぐれているようです。
セラミックファイバーでトーチでの加熱空間を覆えばもっとよくなるとは思いますが、まだやっていません。
Android携帯からの投稿