GWに行きたい!新オープンの北欧雑貨カフェ | ふしぎと夢が叶う人のインテリア―北欧と日本、ときどきパリ

こんにちは。



北欧ライフスタイルデザイナーの

香取 美智子です。


今日からゴールデンウィークですね!


特に旅行する予定はないんだけど、

近場でどこかお出かけしたいなあと

いう方もいらっしゃるかと思います。


そんな方に、オススメしたいのがこちら♪

 

本日、表参道にオープンする
北欧カルチャースペース
「Hyvää
Matkaa!(ヒュバ・マトカ)」


 

そのオープニングセレモニーに

行ってきました♪

 

店内に入ると、北欧雑貨の数々。

 



 

 

ポーチやバッグ、スカーフから

ファブリックや花器、食器などが

並びます。

 




カフェもあって、

まるで映画『かもめ食堂』の世界。

 

スタッフの方の

エプロンもカワイイ♡

 

北欧フィンランドのブランド、

カウニステのものです。

 

 

 

 

カフェではシナモンロールやコーヒー、

ベリージュースなどを楽しむことができます。

 

 

 

 

コーヒーはムーミンのマグカップ、

シナモンロールのプレートはイッタラ、

紙ナプキンはマリメッコと北欧雑貨づくし♪

 

紙ナプキンひとつで

いつもの食卓に彩りをそえられて

気軽に楽しむことができますよね。

 

 

 

 

カフェスペースは窓がついていて、
まるで北欧のおうちに

招かれたような雰囲気。



北欧のサマーハウスを思わせる小屋の中は

サウナをイメージしたスペースになっていて

おこもり感が最高♡

 

友達や一人で、

あるいはリモートワークにと

プライベート感覚が味わえます。



 


奥まったところにあるカフェスペースは

イベントスペースにもなり、こちらを借りて、セミナーなどもできるそうですよ!

 

こんなふうにスペースごとに、

違ったダイニングテーブルや

チェアがあったり、

 

お花や観葉植物が所々に飾ってあって、

 

おうちのインテリアのヒントになるポイントが

盛りだくさん!!

 

北欧のインテリアが

シンプルだけれど心地よいのは

「ちょうどいい」さじかげんがあるから。

 

北欧のスウェーデンでは

「Lagom(ラーゴム)」=ちょうどいいという

価値観が大切にされています。

 

北欧の人たちのように

自分に「ちょうどいい」
暮らしやインテリアのヒントは

メルマガで詳しくお届けしています。

 

インテリアプロデューサー香取美智子【無料メールマガジン】

 

 

 

トイレも北欧気分を味わえます♪

壁紙とドアの色使いにぜひ注目してほしい!
こんなふうに色や模様を使っても心地くなる。
明るい気持ちになれます。

 

 



Hyvää Matkaa!は
フィンランド語で

「どうぞよい旅を!」という意味。

 

北欧の街に出かけたいと思ったら
Hyvää Matkaa!にぜひ行ってみてください。

 

まるで北欧にいるような

ゆったりと流れる心地よい時間を過ごせます。

 

そして。

単なる雑貨やコーヒーを味わえるだけでなく、

 

「北欧の文化や

情報発信基地にしたかった」というのは

この場所をた立ち上げた美甘(みかも)社長。

 




その言葉通り、たとえば

北欧フィンランドのブランド
サーナ・ヤ・オッリの雑貨を

取り扱っているのは、

 

このブランドが
 

・耐久性durability

・持続可能性sustainability

・現地生産local production

・・・を約束しているから。

 

 

すべての製造工程をフィンランド現地で行っており

環境に配慮した丈夫な素材でつくられています。

 

北欧インテリアの魅力は
見た目のおしゃれさと

本質的な部分。

 

私たちの暮らしに
 

「大切なこと」
「これからの暮らしのあり方」


を教えてくれます。

 

北欧のライフスタイルを

楽しく理解を深められる

スポットになっています。

 


【店舗概要】
  店名:Hyvää Matkaa!(ヒュバ・マトカ)
  所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-18-10 エクサスペース1-A
  営業時間:11:00~18:00(不定休)