アラフォーぽっちゃり
パート主婦のハルです![]()

《自己紹介》
小学6年生、小学1年生、年少さんの三姉妹
長男のようなアラフォー男子(旦那)
と暮らす大阪在住の
普通のパート主婦です![]()
日々の些細な事、子供達との事、
美味しい食べ物、お金の話
…etc
を書いています♪
「ママをめいいっぱい楽しむ」
ためのメルマガお送りします♡
企画も開催しております♪
いいね、フォロー
ありがとうございます♡
昨日は長女の
スイミングの大会でした![]()
選ばれるとかやなくて
お金をだして参加するやつです![]()
集合時間は
朝の6時すぎ…
よって起床5時![]()
はやすぎるのよー![]()
前日も7時から
朝練![]()
連休中はいつもよりも
早起きです![]()
長女の習い事のゴール設定は
なかなか難しい所があり…
小学4年の終わりに
スイミングを始めた長女が
表彰台に
登るという事は
かなりの努力が必要なんですよね![]()
親バカではありますが…
長女はどちらかというと
運動ができるタイプ![]()
ですが
現在小学6年生![]()
その年代で大会に出るような子達は
だいたいが
選手コースで
週に3回〜毎日練習している子達です![]()
ですが、長女は週に一回![]()
毎日練習へ連れて行くのは
他の習い事との兼ね合いもあるしな…
このままでは
達成感が味わえないまま
習い事から
逃げる事になるのではないか…
と親ながら心配してしまう訳です![]()
自分の事ながら書いていて過干渉だなー
と思います![]()
現在のゴール設定は
⭐︎表彰台にあがること!
もちろん、
挫折をする事も大事だと思います。
ですが、
恐らく続けたとして
後10ヶ月のスイミング
目標を達成できないままで
不完全燃焼のまま終わるのか
違った形での目標、
ゴールを設定をしなおして
「達成できた」![]()
で終わるのでは
長女のこれからの
メンタル面で
大きく変わってくるのではないか
と思っております![]()
そこまで
親が入るのか…
という葛藤はあるものの
・今現在のゴールの確認
↓
・現在地点の確認
↓
・リミットがある事を知る
↓
・ゴール設定を変更
ゴール設定を変える事は
悪いことではない事
を伝えました![]()
すると本人は
少し考えた結果
「50メートルのタイム
〇〇秒で泳げたら
卒業する
」
あっさり変更![]()
(長女は習い事をやめられないタイプ)
覚悟をきめたのか⁈
後10ヶ月を
どう過ごすのか
を見守りたいと思います![]()
ただいま挑戦中♪
17日目![]()
大人になっても
ゴール設定の見直し
って大事だと思います![]()
達成感を味わうのは
本当に大事ですよね![]()
では、また♪


