アラフォーぽっちゃり
パート主婦のハルです![]()

《自己紹介》
小学6年生、小学1年生、年少さんの三姉妹
長男のようなアラフォー男子(旦那)
と暮らす大阪在住の
普通のパート主婦です![]()
日々の些細な事、子供達との事、
美味しい食べ物、お金の話
…etc
を書いています♪
「ママをめいいっぱい楽しむ」
ためのメルマガお送りします♡
企画も開催しております♪
いいね、フォロー
ありがとうございます♡
GW1日目♪
バタバタな朝から始まりました
そして、無事
12時30分には
あすたむらんど
に到着しました![]()
(混んでいたものの
自宅から大阪から3時間ほどで着きました
)
あすたむらんどの中にある
おもちゃ美術館
が今回の目的地♪
昨年高知の佐川町にある
おもちゃ美術館へ行き
めちゃくちゃ楽しかったので
別のおもちゃ美術館へも
行ってみたかったのです![]()
現在全国で12ヶ所にあるようです![]()
0歳から100歳まで
色んな世代が楽しめて
その土地に合わせた
自然や文化が取り入れられてて
郷土の魅力あふれる美術館なんです![]()
あすたむらんどへ入場したのですが
12時30分ってことは
お腹がすいてる子供達
「腹が減っては戦はできぬ」と
レストランへ
(くつろぎ館)
中はフードコートスタイルで
レストラン
カフェ
自動販売機
がありました![]()
椅子がとても可愛かったです![]()
こんなんや
こんなんも♡
渦潮ですかね![]()
メニューは
お子様も食べやすいメニューで
お値段も高すぎず
安すぎず![]()
わたしは三女と
海老フライが乗っかった
ボンカレー(甘口)
をいただきました![]()
あっという間にたいらげて
お待ちかねの
おもちゃ美術館へ♪
徳島ならではの
つるし飾りや
遊山箱、人形浄瑠璃
も展示されておりましたが
子供たちは完全スルー![]()
中へ入るとおもちゃや
アスレチックへ
早足で散っていきました![]()
私は次女&長女担当で
おままごとTime
野菜を育てて収穫
椎茸狩を楽しみました![]()
次女「オレンジは毒きのこだから
食べちゃだめ![]()
木の色のきのこは
固くて食べられません!
茶色のきのこは栄養満点ですよ![]()
お客さん、
レジはこっち!
沢山とったね」
などと即座に設定をつくり
ピーチクパーチク
楽しんでおりました![]()
長女はというと
高いソフトクリームを作ったり
駒やけん玉に挑戦しておりました![]()
中でもけん玉は
こんなんもあり![]()
学芸員さんも
なかなか苦戦しておりました![]()
そんなけん玉コーナーで
20代くらいの爽やかカップルが![]()
微笑ましいわぁ
何てみていたら
女の子がけん玉じょうずで
男の子に教えてあげておりました![]()
女の子「手は固定
膝のクッションをつかうんだよ!
そうっ!それ!
もう少し!」
と熱血指導されておりました![]()
男の子の方はというと
終始にこやか
嬉しそうに教えられていました![]()
きっと彼女さんの事が大好きなんだろうな…
私は何をみてるんだーーー![]()
他にも
高知にあった
芋虫さんとり♪
木のボールプールみたいなやつ
足の裏でふんだら
激痛![]()
![]()
![]()
絶対どっか悪そう![]()
とにかく3時間ほど
遊びまくりました![]()
ですが、子供達は
まだまだ遊びたらず…
この後はあすたむらんど内の
アスレチックへ移動して
更に遊ぶ事になるのです![]()
こんだけ遊んで
実はあすたむらんど自体は
入場料はかからないんです![]()
おもちゃ美術館は
一般800円
小中学生 300円
小学生未満 無料
JAFの会員優待サービスで
20%offで
1760円![]()
子供だけじゃなく
大人も本気で遊べるから
めちゃくちゃ安く感じます![]()
科学館や
体験工房は
それぞれお金がかかりますが、
アスレチックや
ウォーターパラダイスとかは
風車の丘
かからないから
無料でめいいっぱい遊べます![]()
徳島県に住んでたら
入り浸ってしまいそうです![]()
長くなりそうなので、
続きは明日♡
ただいま挑戦中♪
8日目![]()
ではまた♪














