つい最近、新年を迎えたばかりと
思っておりましたが
節分も終わり、立春も過ぎ
日差しを感じると心が躍ります♪
レッスンについてお問い合わせも頂き
大変お待たせしてしまいましたが
2023年もCraft Roomのレッスンを
始動開始させていただきます✂️
今回の作品のテーマは思い出を形に…!
私の大好きなレッスンの一つである
アルバムを作ります♡
タイトルはズバリ
スクールバスアルバム
裏表紙にはアメリカの学校では
先生のシンボルでもあるりんご
大地に根を張り、幹を太らせ
枝を広げ、花を咲かせて実る…
子どもの成長に通じるものを感じ
りんご単体ではなく、木に実らせました
そしてミシガン州はりんごの産地!
りんご狩りは秋の風物詩でもあります😊
このスクールバスのダイは大ぶりで
存在感があって大変気に入っており
スクラップブッキング(2018年)の
レッスンでも使用しています
このスクラップブッキングの中にも
りんごがあるように
今となっては学校を連想する作品には
りんごモチーフが欠かせませんが
アメリカに来た当初
日本で生まれ育った私には
先生=りんご の構図がなかなか
結び付きませんでした
何故りんごがシンボルになったかは
諸説あるようですが、その中でも
昔、貧しい家庭では授業料の代わりに
バスケットいっぱいのりんごを納めた
という理由が多く出てくるのと
もうひとつ興味深いものとして
先生の象徴であるりんごを
ピカピカに磨いてご機嫌を取る
と言う由来もあり
Apple polisher=ご機嫌取り
英語版 “ゴマすり” と言う事なのです♪
背景にある文化を知ると更に楽しいですね♪
アイボリーのバックグランドには
空一面にふわふわ雲を浮かせ
黄色×黒のスクールバスは、敢えて
こげ茶を使う事で全体の色味を柔らげ
明るく可愛らしさは出しつつ
くすみ色で落ち着いた雰囲気です♪
雲のバックグランドも全て手作りで
ペーパーを仕上げていきます✂️
平らなペーパーにドライエンボスし
ツールを使ってインキングを施します
裏表紙のリンゴの木にもご注目を♪
幹には木目がちゃんと入っています!
ダイカットしただけでも十分ですが
一手間加えると更に可愛いくなります♡
学校名がエンボスされているのは
あるクラフトツールでシールを作っており
一文字ずつアルファベットを
ダイカットするのに比べて とても手軽♪
お子さんのプリスクールやエレメンタリー
ミドル、ハイスクール名を入れられます!
アルバムの大きさは
広げた状態で 約12 in × 5 in
素材は全てHeavy weight (100lb)以上の
ペーパーを使用し、しっかりとした作りで
全16ページ、表紙と裏表紙の裏面を使うと
18枚の写真が貼ることが出来るアルバムです✂️
作品を作る中で迷いに迷ったのが
バスのヘッドライトの色
実際のスクールバスのライトは
この配色ではないのですが
全体のバランスと合わせて
赤×シルバー(グリッター)で完成♪
丸ライトの外側と中側の色は
入れ替えるだけで雰囲気が変わるので
作る方の好みにお任せします😊
アルバムの表紙が完成すると
その中に貼る写真が主役です
仕上げの際に役立つデコレーション
エンべリッシュメント(embellishment)の装飾も
たくさん作って頂きますので、お家で
アルバムを仕上げる作業も楽しんで下さい♡
これらのエンベリッシュメント(エンベリ)は
主にスタンプとダイで作成しています✂️
クラフトマーカーで色を塗ると
また一味雰囲気も変わりますので
写真や台紙に合わせて
後から色を塗っても良いですね♪
フレーズはMaking Friendsの他に
Learn new things, Proud moment
Never stop learning, School is cool
Head of the class, Ready to learn…
などなど、その他にもたくさんの
フレーズをご用意しておりますので
お子さんのアルバムにぴったりくる
言葉がきっと見つかると思います😊
これまでもアルバムレッスンは
何度も行ってきておりますが
中でもご好評をいただき
多くの方に手にしていただいた
今回のスクールバスアルバムも
ミシガンでの学校生活の思い出として
またご帰国されるご友人へのギフトや
寄せ書きなどで活用して頂けると幸いです
レッスンについての詳細は
LINE公式アカウントからご覧ください
空席状況もいつでもご確認いただけます
ご興味のある方はこちらから
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
LINEから直接メッセージを
送って下さっても大丈夫です
メールでの応対をご希望される方は
専用フォームをご利用ください
お申し込み前に必ず
レッスンポリシーをご一読下さい
どうぞよろしくお願いいたします!
平日にお仕事をされている方から
週末レッスンのリクエストも届いており
いただいたお声を今後に繋げれるよう
2023年も頑張りたいと思います!
それでは久しぶりのレッスンで
みなさまとお会い出来ますように♪
心より楽しみにしております♡