今日は、テレビのCMを見て急にケンタッキーが食べたくなり
お昼に行ってきました。
以前から、自分がしたいことを大切に考えていましたが、特に
このところのしんどい現実の中で、一番大切なのは自分の心と体が
元気であることだと思ってからは、自分の気持ちをいつも優先させる努力をしています。
夫が今後ゆっくりと動けなくなっていくかもしれない。
働けなくなるかもしれない。
父もその可能性がある。母だって父の面倒を見られる状態ではない。
なんなら、母の世話も必要になる可能性は大きい。
私自身も、ひょっとしたら、手術などという可能性がないわけではない。
(おととし脳動脈瘤が見つかり開頭手術を受けました。その際に
少し薄くなっている血管が見つかって、そこから新しい動脈瘤ができる
可能性も示唆されました)
両親は遠方に住んでいて両親の家の近くに親類はいません。
私の弟も私と同じく
実家から5時間のところに住んでおり、世話ができる状況ではないのです。
私が動かないとどうしようもない。
我が家のことも実家のことも。
これを考え始めると恐怖でおかしくなりそうです。
不安と更年期から動悸が4年続いてます。
夜間に寝ていると動悸で目が覚めます。
そんな恐怖からもあるのでしょうか、
娘の手が妙に動くのが気になって、今彼女の手を見るのが怖いのです。
何をしていても歩いててもご飯を食べててもくねくね動かしています。
指をならしたいのか、変な動きです。
それは怖すぎて、偶然撮った動画に彼女の手の動きが映っていたのが
あったので、心療内科の先生に診てもらったら
確かに特徴的な動きだけど、精神的なストレスや不安を
この癖で出しているようにも見えると言ってもらいました。
夫と似ている娘なので、夫と同じような難病領域の話だったらと
思ったら怖くて。
もう、おかしいですよね。わかってるけど
怖すぎます。完全に不安に飲まれてます。
だから、無理はしません。
家のことも仕事も、ちょうど8月は落ち着いているので
一日、思ったままに動いてます。
外で友人と会ってもいいけど暑いし、家でDVDとか見ていたい。
プチ鬱なのかもしれませんがそれはそれ。
更年期の年でもあるし、これだけいろいろ重なったら
そりゃー鬱にもなるだろうと、とにかく好きに動きます。
夫と娘の手足の動きを見るとすぐ不安が襲ってきて
負のループに入るので、なるべく見ずに目をそらせて
彼らから逃げるように仕事部屋にこもったり
ご飯の時もよそ見をしながらなるべく視線をはずします。
不自然だし、特に娘など不思議に思ってるだろうけど。
私がそれでもできるだけ、健全でいられるように。
それだけがいま頑張ってやっていることです。