諦めないマイク君に私はなりたい。
今日は、
あっ、もう昨日だ、、
次男の誕生日でした。
7歳。
とにかく、早い。
お陰様で、、なんですが、
最近は、
女同士で本音で語り合うことが多くなってきました。
学生の頃のあの懐かしい語りではない、
大人なんだけど、
大人になろうとしてる語り。。。
分かりにくいな、、、
自らの奥に潜む、
経験から鎧を付けることになってしまった、
心の話。
女性ならではかもしれません。
でも、
本気で変わろうとする、
本気で生きようとする、
女性が私の周りにはたくさんいます。
今日、息子達と映画を観に行きました。
幸せなひとときでした。
モンスターなんとか
って映画です。。。汗笑
この主演のマイク君。
自分の才能を、絶対に諦めないモンスター。
何が何でも立ち向かう姿。
終わった後、
長男に、どう思った?と聞くと、
『諦めないのがスゴイなと思った』
と、言ってました。
この言葉が出てきた息子にも涙ですが、、笑
マイク君のように、
自分の目標に、自分の決めた事に、
決断と確信を持って
進んでいけるのは、
映画だからなんでしょうか、、、
私は、
ママ達に、この力があると思います。
、、、その力があると、
いつまでも信じていたいのです。
やっぱり、
私は、メリコアを始めてから、
その想いが強くなりました。
女性が挑戦し、調整し合う中で、
私は、
誰にでも、その力があると信じたいと思うようになりました。
自己満足かもしれない。
でも、やっぱり、
その心の闇を見抜いてあげる人が必要で、
その心の闇を受け止める力が必要なんです。
私が、そうやってきたから。
私には、
今大切な大切なチームがあります。
ママ達のチーム。
メリコアと、久留米ママサミット。
人に恵まれているのは前提に置いて、
とにかく、メンバーがすごい。
しっかり前を向き、
しっかり向き合ってくれる人達です。
そして、
もう一つ増えます。
メリコアハンド。
ハンドメイド作家のママ達が集まるチーム。
現在のメリコアの横の部屋に、
10月末オープン予定です。
ハンドメイドで、
幸せを示してほしいと思います。
手作りで、たくさんの人に、
暖かさを感じてほしいと思います。
9.4 長男ゆうく 9歳
9.8 次男はるい 7歳
やっぱり、
一年で一番幸せな気持ちになる日。
もちろん、この子達にもだけど、
私も生まれてこれて良かった!って思う日。
ママ達が、
挑戦しているからこそ
抱く、課題があります。
私の経験なんかじゃ、
追いつく訳がありません。
でも、
もし、
マイク君のように、
私が諦めなければ、
必ず、鎧を外すことが出来る。
息子も、感じてくれる。
このチームも、強く結ぶ。
一人でやっていこう!とかではなく、
『一人立つ精神』で、
私はこれからも、
転けながら、止まりながら、
笑いながら、悔やみながら、
反省しながら、安心しながら、
ママ達を、全力で応援していける
一人のママでありたいと思う。
iPhoneからの投稿
あっ、もう昨日だ、、
次男の誕生日でした。
7歳。
とにかく、早い。
お陰様で、、なんですが、
最近は、
女同士で本音で語り合うことが多くなってきました。
学生の頃のあの懐かしい語りではない、
大人なんだけど、
大人になろうとしてる語り。。。
分かりにくいな、、、
自らの奥に潜む、
経験から鎧を付けることになってしまった、
心の話。
女性ならではかもしれません。
でも、
本気で変わろうとする、
本気で生きようとする、
女性が私の周りにはたくさんいます。
今日、息子達と映画を観に行きました。
幸せなひとときでした。
モンスターなんとか
って映画です。。。汗笑
この主演のマイク君。
自分の才能を、絶対に諦めないモンスター。
何が何でも立ち向かう姿。
終わった後、
長男に、どう思った?と聞くと、
『諦めないのがスゴイなと思った』
と、言ってました。
この言葉が出てきた息子にも涙ですが、、笑
マイク君のように、
自分の目標に、自分の決めた事に、
決断と確信を持って
進んでいけるのは、
映画だからなんでしょうか、、、
私は、
ママ達に、この力があると思います。
、、、その力があると、
いつまでも信じていたいのです。
やっぱり、
私は、メリコアを始めてから、
その想いが強くなりました。
女性が挑戦し、調整し合う中で、
私は、
誰にでも、その力があると信じたいと思うようになりました。
自己満足かもしれない。
でも、やっぱり、
その心の闇を見抜いてあげる人が必要で、
その心の闇を受け止める力が必要なんです。
私が、そうやってきたから。
私には、
今大切な大切なチームがあります。
ママ達のチーム。
メリコアと、久留米ママサミット。
人に恵まれているのは前提に置いて、
とにかく、メンバーがすごい。
しっかり前を向き、
しっかり向き合ってくれる人達です。
そして、
もう一つ増えます。
メリコアハンド。
ハンドメイド作家のママ達が集まるチーム。
現在のメリコアの横の部屋に、
10月末オープン予定です。
ハンドメイドで、
幸せを示してほしいと思います。
手作りで、たくさんの人に、
暖かさを感じてほしいと思います。
9.4 長男ゆうく 9歳
9.8 次男はるい 7歳
やっぱり、
一年で一番幸せな気持ちになる日。
もちろん、この子達にもだけど、
私も生まれてこれて良かった!って思う日。
ママ達が、
挑戦しているからこそ
抱く、課題があります。
私の経験なんかじゃ、
追いつく訳がありません。
でも、
もし、
マイク君のように、
私が諦めなければ、
必ず、鎧を外すことが出来る。
息子も、感じてくれる。
このチームも、強く結ぶ。
一人でやっていこう!とかではなく、
『一人立つ精神』で、
私はこれからも、
転けながら、止まりながら、
笑いながら、悔やみながら、
反省しながら、安心しながら、
ママ達を、全力で応援していける
一人のママでありたいと思う。
iPhoneからの投稿
ゆうくの誕生日★
誕生日がきた(≧∇≦)
可愛い長男の誕生日(≧∇≦)
来年は、
甘くないケーキにしてね!
と言われたパンダケーキ❤
この子が3歳の時に、
パパと離婚したんですが、
2歳の時に、
人がいると異常なくらいに
硬直し、
話しかけても、抱っこしようとしても、
一点を見つめ、
動こうとしなかったことがあります。
パパとの喧嘩の中で、
育ってきたからだ、、、
と、自分を責めました。
私が22歳の時、
もしこの子を生む決断をしきれてなかったら、
いや、そんな事は考えたことないけど、
今に辿り着いてないと思うと、
身体中が震える想いです。
実は、あと4日後、次男の誕生日です。
4日違いで2年間を開けて
生まれてきてくれました。
私は、その日から、
この9月4日から8日を、
とても大切にしています。
そんな風に思い出してから、
不思議と、
この時期に、転機が訪れるもの。
私は、改めて、
初心に戻るのが、
この4日間。
私が、いつになっても、
自分の心に問い掛けれる人間であれば、
「許す」ことが出来る人間であれば、
どんな時でも、心に光を灯せる人間であれば、
必ず、この2人も、
自分の道を、自分の幸せを
掴み取っていける人間になるだろう。。。
そう信じて、
大切な人を、大切に出来る私でありたい、、とそう誓う、、
長男ゆうくの、9歳の最高のバースデーでしたとさっ(≧∇≦)
世界で一番大好きなゆうく、
おめでとう❤❤❤
iPhoneからの投稿
メリコアの名前が、私の原点です。
メリコアのTシャツ。
今となってみれば、
『メリコアの、、、』
『メリコアから、、』
『メリコア、、メリコア、、』
って、
色んな方から、言っていただけるようになった。
4年前。
まだ、美容部員を卒業して、
飲食業に入ってすぐ。
『メイクセラピストになりたい』
そう思って決意して。
私の屋号がほしい!!
そう思って、
密かに考えた名前でした。
TSUTAYAに行って、
屋号のヒントがほしくて、
本から得ようと、
屋号を作っても、
メルアドぐらいにしかできないけど、
そう、思って、
最初に手に取った本が、
ウェディング雑誌でした。
20歳の時に、
私は社長になろ~(≧∇≦)❤って思って、
私の
使命は
なんだ、、、
と、探し続けてきた。
その前に、、
使命って
なんだ、、って。
いつかどこかで聞いた、
『使命を持つ人は強い。
使命を持つ人は幸福。
使命を持つ人は、人をも幸せにできる』
使命を探し始めて、
“私は、女性を心身共にキラキラにし続けることが
使命である”
と決め、
10年。
今もなお、
それを信じ続けている私は、
スゴイと思う。
『メリコア』
メリア➕コア
一枚一枚の花びらを、
一度外して、
また新たに付けていく。
色んな花びらを重ねていく。
世界でたった一つの大きな花になる。
花嫁さんが、皆と幸せになる為に持つ、ブーケ。
【Melliaブーケ】
そして、
外見だけじゃない。
内面だけじゃない。
人は、心こそ大切である。
人間の中心核。
心。
【core】
ただ、ただ、
“メリコア”という意味が大好きになって、
いつか、“メリコア”で人の人生を変えてしまうような、
お役立ちになりたいと想い、続けてきました。
『メリコアは、いつも楽しそうですね!』
今でも思います。
『あ、、、メリコアって言ってる、、』
って。
私のメルアドだけだったのに。
今は、メリコアで
挑戦していく女性を応援している
私になっていることが、
たまに、
全部が夢のように、
4年前にタイムスリップしたみたいに
現実を受け止めさせていただく瞬間でもあります。
iPh
ママサミットの真髄を。
先日、私にとって大切な大切な、
友人達とゆとり時間を過ごしました。
中学生になる前に、
皮膚が弱かった私は、
皮膚科の先生に、絶対に焼けてはならない!!
と言われていました。
中学に入り、部活動の選択の時期。
母に外ではない部活にしなさい!
と言われ、卓球部に入ることを了解してもらい、
サインをもらいました。
次の日、学校に行き、
陸上部と書き直し提出。
その後、めちゃくちゃ母に怒られましたが、、、
その時、3年間を共にしたのが、
この友人達です。
今では、嫁いで、
大阪、愛知、神奈川と、、
多方面で活躍する陸上部。
一人が帰省する度に、
久留米に留まる私達5名が集まります。
一人
一人と、
母になります。
今、とにかく色んな物事が
進んでいます。
全てが人との繋がり。
そして、
全て、【ママ】が中心の環境にいます。
いや、その環境を引き寄せました。
今月から始まる、
【久留米mamaサミット】
テーマは、
【ママの挑戦が、世界を変える】
私は何の為に仕事をしているのか、、
よく立ち止まる問題です。
でも、
何度、何度、考えても、
私は、
ママが輝くと、
必ず
子どもも、家族も、学校も、
企業も市も、日本も、
街ごと元気になるから!!
って、心がメキメキと力が湧きます。
虐待しているママ。
見通しがつかないママ。
ひとりぼっちのママ。
自分を攻めつづけているママ。
認めてほしいママ。
誰かに聞いてほしいママ。
もっとキレイになりたいママ。
もっと自由になりたいママ。
女性は、男性とは違う
繊細さを持っています。
そして、
女性は、男性とは違う
強さを持っています。
子どもが誕生した瞬間に、
我が命より、
遥かに強く愛するようになる。
世界中のママが、
みんな笑顔になれば、
きっと、
平和になる。
家族がバラバラだったとしても、
ママが元気だと、
きっと、
幸せになれる。
だから、
街中のママが、
『挑戦』という名の
自分へのご褒美が出来たら、
そこで、ママの心に光が灯れば、
必ず、奇跡が起こる街になる。
久留米mamaサミットは、
そんな場所です。
全て、
ママ達が計画し、調整し、休息し、
我慢し、勉強し、前進している
毎日の生活そのものの中で、
それ自体が、【挑戦】なんです。
全然大きな事じゃない。
ひとつだけ。
それだけで、
今生きている世界を変える。
人の挑戦と比較せず、
今の素直な自然な自分との挑戦。
運営を、久留米のママ達がしていきます。
そこから、
色んな会議が生み出されます。
今、ママ達に大事なこと。
必ず見つかります。
久留米mamaサミットは、
ママ達が、
自分の中での挑戦を
やってみよっかな、、、
と、
考えるキッカケを創っていける場所。
一人一人が、
家庭の世界を変えていけたら、
日本を飛び越えて、
必ず世界も変えれるはず。
この久留米から。
ママ達の力を発信していきたい。
そしてそれが、
子ども達の将来に繋がりますように、、、
メリコアの柱の残るお引越し。
メリコア。
お引越しします。
今日は、毎月1回の、
全員集合のコワーキングの日。
価値のある時間を求めます。
月に1回のこの時間で、
各々活動してきた1ヶ月を埋めるかのように、
共有するんです。
正直、時間が足りない。。
私が、メリコアの代表として心がけていること。
•各メンバーの強みと、望みを発揮していくこと。
•一人一人のスピードを大事にすること。
•とにかく、皆で仲良くなること。
皆で集まるこの日。
特に女性は、
体調や、感情で、モチベーションを振り回されることがあります。
空気感。
顔つき。
左右されやすい部分を、
どう回避していくのか。
またまた、
お引越し先は、
『ボロボロとキラキラの相乗効果』
に相応しい、ボロボロの場所。
なぜ、こんな所を選ぶのか。
ぜひ、今後を楽しみにしていて下さい!!
今日のコワーキングでは、
全員が全員の営業マン。
久留米のママサミット。
私のキャッチフレーズ。
メリコアの動き。
私は、現在11名の、
この0期生の女性たち。
このメンバーが、
今後のメリコアの柱となります。
この0期生全員で創りあげるメリコアが、
必ず、全員の自信になるように。
私は毎日祈り、動いています。
そんな人達が、満たされていく場所でありたい。
その時だけの輝きなんていらなくて、
奇跡に近いくらいの、
原点をここで築いていってもらえる
場所にしたい。
女性がリアルに変化していく
場所でありたい。
只今、手作り改装中のメリコア。
必ず、
変われるヒントが見つかります。
iPhoneからの投稿






























