麹と玉ねぎのダブルパワーで鶏むね肉が激ウマにっ🎉

 

 

アイハーブの

クローバープロモコードですクローバー

ITO977

(アイ・ティー・オー977)

5%オフになるので

よろしければお使いください♪

 

 

去年(2022年)の7月に

 

📜麹の健康効果が凄い!!

『麹親子の発酵はすごい!』より

 

 

という記事の最後に

 

麹の活用はずっと『甘酒止まり』でしたが、これをきっかけに一歩進めて

 

ピンクハート 塩麹

 

も作ることにします音譜

 

なんて書きました。

 

 

でも、塩麹の記事は書いたことがないんだな😁💦

 

塩麹だけじゃなく醤油麹も作ったんだけどね・・・😑

 

 

塩麹はね☝🏻

 

ちゃんと作ったんだよ。

 

2回も。

 

 

それだけでなく「醤油麹」も作ったよ。

 

どちらも材料を混ぜて、しばらく放置するだけだしね😊

 

 

で、鶏のむね肉を一晩漬けこんで、食べてみたよ。

 

美味しかったら、夫が

帰って来た時に作ってあげよう💕

 

って思いながら。

 

 

でも

 

これは、夫に食べさせれない😖💦

 

と思いました。

 

 

夫に食べさせれないものは、ブログでも紹介できないですからね💦

 

そんなわけで、麹の調味料のことは、キレイさっぱりあきらめたつもりだったんです。

 

 

ところが先日、ふとオニオングラタンスープが食べたくなり

 

コンソメキューブがないけど

塩コショウだけで作ってみるか🙄

 

と作ったんです。

 

 

そしたら塩コショウだけでも美味しくて

 

これが玉ねぎの本気か😲💥

 

と、玉ねぎの「うまみ」に改めて気がつきました。

 

 

そして

 

もしかして、玉葱麹なら

美味しい・・・とか?

 

と麹の調味料欲がむくむくと湧き上がり、作ってみたら

 

鶏むね肉が激ウマ😆✨

 

になりました🎉🎉

 

玉ねぎ麹のレシピのご紹介です♪

 

 

玉葱麹はtomoko_hajimenoippoさんのレシピを参考にしました♪

ありがとうございます💕

 

 

まずは粗みじんにした玉ねぎをミルサーでガー⚡️

 

 

ほぐして冷凍してあった「みやここうじ」とあら塩を入れて

 

 

ミルサーでガー⚡️

 

 

 「ふんわり蓋をして」とのことだけど、うちにないのでアルミホイルで代用して

 

 

 

1日1回混ぜて、常温で放置すること1週間。

 

 

では。

 

お安くて毎日でも使いたいのに、美味しくないから全く使わない鶏むね肉を・・・

 

 

 

そぎ切りにして

 

 

 容器に詰め替えて、玉ねぎ麹を大さじ1杯(ぐらい)

 

 

 

全体に行き渡るように混ぜ込んで、一晩冷蔵庫で寝かせて💤

 

 

 

そのまま、油を敷いたフライパンで焼く🍳

 

 

 

もう片面も焼いて、完成😊✨

 

 

 

 片栗粉もまぶさないし、調味料も足さない。

 

🧅本当に玉葱麹だけ!

 

 

麹と玉ねぎのダブルパワーでお肉を柔らかくしてくれるからでしょうか。

 

パサパサしない、柔らかくて美味しい鶏むね肉になりました🎉

 

冷めてもパサつかないので、お弁当にもOKだと思います😊👍🏻

 

 

玉ねぎ麹が気に入ったので、各日で鶏むね肉を食べています💕

 

 

1度、豚肩ロースを漬けてみましたが、こちらは

 

まぁ、美味しくなったかな🙄?

 

程度で、むね肉ほどの違いはありませんでした。

 

 

主婦歴24年目にして、鶏むね肉が本当に美味しく食べれる方法を手に入れました🎉🎉

 

嬉しい😆✨

 

 

すぐなくなってしまうので、次はミルサーじゃなく、ブレンダーで作ります👍🏻

 

 

安心のガラス容器💕

レンジもOKです♪

 

 

 

次はこれでたくさん作るよ~😆✨

 

 

アイハーブの

 クローバープロモコードですクローバー

ITO977

(アイ・ティー・オー977)

5%オフになるので

よろしければお使いください音譜